【フィットするしごと】人生はすべてつながっていく。世界37ヵ国で郷土菓子を学び見つけた、新たな冒険
2020年10月30日(金)
旅するパティシエ鈴木文さんのインタビュー後編です。前編で趣味のお菓子作りを仕事にした鈴木さん。後編では、ついに「旅するパティシエ」の名の通り、世界を巡り...
2020年10月30日(金)
旅するパティシエ鈴木文さんのインタビュー後編です。前編で趣味のお菓子作りを仕事にした鈴木さん。後編では、ついに「旅するパティシエ」の名の通り、世界を巡り...
2020年10月29日(木)
不定期連載「フィットするしごと」、本日は旅するパティシエ鈴木文さんです。クラシコムジャーナルで2020年4月に公開された川内イオさんの記事を編集して...
2020年8月19日(水)
浪曲師の玉川奈々福さんへのインタビュー後編です。 前編では、習いごととして踏み入れた三味線教室から、浪曲師への弟子入り、編集者との両立を経て浪曲と...
2020年8月18日(火)
演芸場の客席にぎゅっと身を寄せ合って、「浪曲」を初めて見て、度肝を抜かれました。あはははと盛大に笑い、常連さんの掛け声とともに楽しむエンターテイメント。...
2020年7月1日(水)
連載「フィットするしごと」今回はスタイリストの宇和島英恵さんのお話をお届けしています。 七転び八起きの末、ついに手に入れたパリでの実績をもち日本に...
2020年6月30日(火)
ルイヴィトン、シャネル、ジバンシィ、ランコム、ランバンといった海外ブランド。トヨタ、ソニー、キヤノン、ユニクロなどの日本メーカー。 ここに挙げたの...
2020年5月21日(木)
出版業未経験からひとりきりで出版社を立ち上げた「夏葉社」の島田潤一郎さんのインタビュー。2018年にクラシコムジャーナルで公開した記事を再編集してお届け...
2020年5月20日(水)
山あり谷ありの人生に、そっと寄り添ってくれる大切なもの。 人によってその存在はそれぞれですが、「本」がその役目を果たしているという人は多いのではな...
2020年5月13日(水)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けしている「今日のクラシコム」。 どんな仕事をする上でも、大なり小なりアイデアは欠かせない存在。私は動画チー...
2020年4月21日(火)
食の情報誌『料理通信』の編集長、曽根清子さんへのインタビュー後編です。前編では、曽根さん自身の来し方と『料理通信』の成り立ちについてうかがいました。 ...
2020年4月20日(月)
雑誌が厳しい時代だ、と言われて久しい気がします。たしかに今、ただの「情報」ならスマホで検索すればすぐに出てくるし、こと食の情報ならば、調べる店ほぼすべて...
2020年3月3日(火)
NAOTを日本で販売するloop&loop代表の宮川さんにお聞きした本インタビュー。 遠く離れたイスラエルの靴NAOTをどのようにして日本...
2020年3月2日(月)
しごとをしていると良いことも悪いこともたくさん起こるけれど、いつかお気に入りの靴のように「フィットする」と感じることができたなら。 連載「フィット...
2020年1月31日(金)
デビューから一貫して少女たちを瑞々しく描き続けてきた今日マチ子さんが、なぜ大人の女性たちを描こうと思ったのか。そのきっかけとなった、ご自身が働きすぎて倒...
2020年1月30日(木)
連載「フィットするしごと」。本日は昨年クラシコムジャーナルで公開された漫画家・今日マチ子さんのインタビューを再編集してお届けします。...
2019年12月19日(木)
ある日、スプーン一本でメシを食っている女性がいると聞いた。箸もフォークもナイフも使わず、スプーンだけでご飯を食べる、というこだわりの話じゃない。スプーン...
2019年12月13日(金)
不定期連載「フィットするしごと」。野鳥の魅力を伝える「株式会社 鳥」の代表、スズメ社鳥(以下、社鳥)さんにお話をうかがっています。 幼少期から変わ...
2019年12月12日(木)
全身にスズメ色をまとったスズメ社鳥こと杉浦裕志さん、通称「社鳥さん」。あるときはスズメのヘルメットを被り、あるときは巨大なスズメ型バルーンを設営して、自...
2019年11月8日(金)
不定期連載「フィットするしごと」。女性の放送作家を束ねる「株式会社ベイビー*プラネット」の代表、たむらようこさんにお話をうかがっています。 フリーラ...
2019年11月7日(木)
訪ねた仕事場は、今まで足を踏み入れたことのあるどんなオフィスよりも「かわいい部屋」でした。 人気番組『サラメシ』や『教えてもらう前と後』などを手が...