【次の扉をひらくには】いがらしろみさん(後編):やってみたい、というポジティブな気持ちを察してあげる
2022年11月15日(火)
もうすぐ40代になる私。人生の進路や仕事で迷ったとき、先輩のお話を聞いてみたいと思うことが増えました。あの人だったらどうするだろう?と。今回お話を伺ったのは菓子研究家のいがらしろみ...
2022年11月15日(火)
もうすぐ40代になる私。人生の進路や仕事で迷ったとき、先輩のお話を聞いてみたいと思うことが増えました。あの人だったらどうするだろう?と。今回お話を伺ったのは菓子研究家のいがらしろみ...
2022年11月14日(月)
鎌倉にあるジャムと焼き菓子のお店、romi-unieConfiture(ロミ・ユニコンフィチュール)。菓子研究家のいがらしろみさんが作ったそのお店は、まるでパリのお菓子屋さんのよう...
2022年7月26日(火)
古くて、小さくて、閑古鳥が鳴く竹島水族館に新卒で就職した小林龍二(こばやし・りゅうじ)さん。働き始めた頃は「好きな魚を飼って給料をもらえて、こんなに嬉しいことはない」と自分を納得さ...
2022年7月25日(月)
ペンギンもイルカもいないのに人気の水族館6月のある平日、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある市立水族館「竹島水族館」は、子どもから高齢者まで大勢の来場者で賑わっていた。ペンギンもイルカ...
2022年3月23日(水)
鳥取県の湯梨浜町(ゆりはまちょう)で書店「汽水空港」を営む、モリテツヤさん。中学生の頃から生きづらさを抱えていたモリさんは大学4年生の夏、就職活動をやめ、「本屋になろう」と心に決め...
2022年3月22日(火)
レイクサイドの書店「もし、現代を生きる人がみんな迷子状態であるなら、自分で自分の気持ちいい生き方を作った方がいいですよね。それが作れてハッピーに暮らせたら、この社会でどうやって生き...
2022年3月9日(水)
今年も春がやってきました。いくつになってもソワソワとした気持ちになるのは、きっと新生活という節目のときだから。入学や就職がなくても、職場の異動があったり、趣味の学校に通い始めたり、...
2021年9月1日(水)
自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事が捗るように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクは?チェアは?書類の管理はどうしてる?気分のON/OFFのしかたも知りたいと...
2021年4月16日(金)
シロップ作家でご自身のブランド「calm(カーム)」を立ち上げた高橋友香(たかはしゆか)さんに、お話を伺っている本特集。前回は、やりたい仕事を探すための寄り道を経て、未経験からea...
2021年4月15日(木)
「わたしはこの道でやっていくんだ」そう胸を張って話す人に憧れがあります。いったいどんな風にその仕事に出合い、どんな時に自信を持って語れるようになったのでしょうか。今回お話を伺ったの...
2020年10月30日(金)
旅するパティシエ鈴木文さんのインタビュー後編です。前編で趣味のお菓子作りを仕事にした鈴木さん。後編では、ついに「旅するパティシエ」の名の通り、世界を巡り始めます。クラシコムジャーナ...
2020年10月29日(木)
不定期連載「フィットするしごと」、本日は旅するパティシエ鈴木文さんです。クラシコムジャーナルで2020年4月に公開された川内イオさんの記事を編集してお届けします。 ***ピンク、グ...
2020年8月19日(水)
浪曲師の玉川奈々福さんへのインタビュー後編です。前編では、習いごととして踏み入れた三味線教室から、浪曲師への弟子入り、編集者との両立を経て浪曲と真っ向から向き合うようになった日々ま...
2020年8月18日(火)
演芸場の客席にぎゅっと身を寄せ合って、「浪曲」を初めて見て、度肝を抜かれました。あはははと盛大に笑い、常連さんの掛け声とともに楽しむエンターテイメント。普段出会うことのない声量と節...
2020年7月1日(水)
連載「フィットするしごと」今回はスタイリストの宇和島英恵さんのお話をお届けしています。七転び八起きの末、ついに手に入れたパリでの実績をもち日本に帰ってきた宇和島さん。すぐに大忙しに...
2020年6月30日(火)
ルイヴィトン、シャネル、ジバンシィ、ランコム、ランバンといった海外ブランド。トヨタ、ソニー、キヤノン、ユニクロなどの日本メーカー。ここに挙げたのは、ファッションスタイリストの宇和島...
2020年5月21日(木)
出版業未経験からひとりきりで出版社を立ち上げた「夏葉社」の島田潤一郎さんのインタビュー。2018年にクラシコムジャーナルで公開した記事を再編集してお届けしています。前編では、「未経...
2020年5月20日(水)
山あり谷ありの人生に、そっと寄り添ってくれる大切なもの。人によってその存在はそれぞれですが、「本」がその役目を果たしているという人は多いのではないでしょうか。連載「フィットするしご...
2020年5月13日(水)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けしている「今日のクラシコム」。どんな仕事をする上でも、大なり小なりアイデアは欠かせない存在。私は動画チームに所属しており新企画を考える機会が...
2020年4月21日(火)
食の情報誌『料理通信』の編集長、曽根清子さんへのインタビュー後編です。前編では、曽根さん自身の来し方と『料理通信』の成り立ちについてうかがいました。後編では、雑誌の編集を続けるなか...