【23時の、僕とおやつ】フォーマットを決めて余計な悩みをカット。最近のお弁当事情
OYATSUYA SUN 梅澤
▲ブナシメジと豚肉のオイスター炒め、白菜と塩昆布の浅漬け、梅干しのお弁当。
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
最近、なぜか冷凍ご飯をストックするのにはまってしまい、多めに炊いてはせっせと冷凍庫にしまいこんでいます。
ご飯が好きなので、冷凍庫にたくさん積んであるとなんとなく安心するんですよね……。
何かの本で読んだ「保温しないですぐ冷凍した方がおいしい」という情報を頼りに、可能な限り余ったご飯は保温せずに冷凍しています。(確かにその方が解凍してもモチっとしていておいしいような気がします)
冷凍ご飯は、主に翌日以降のお弁当に。
▲シャケ弁。前日の残りの炒め物も入れました。ブナシメジが好きなんです。
工房ではお昼休みに作業を一旦中断し、みんなでご飯を食べるのですが、なるべくお弁当を持って行くようにしています。
無印良品のアルミのお弁当箱に、前日の夜の残りのおかずとご飯を、保温ジャーに味噌汁を入れて、持って行きます。
▲ウィンナーとゆで卵と昆布の佃煮のお弁当。この日は前日に何も残らなかったので朝さっと作って詰めました。
お弁当生活を始めてかれこれ1年くらい経ちますが、用意するのが簡単なのと、「ごはん+おかず+味噌汁」と、フォーマットを決めたことで、明日のお弁当どうしよう!と悩まずに済むので無理なく続いています。
▲そぼろを敷き詰めて目玉焼きまでのせた、ザ・男子弁当。緑を足せばよかった。味噌汁はいつもより野菜多めにしました。
インスタグラムなどでお弁当を検索すると、デパ地下で売っているような(もっとすごいものも!)綺麗なお弁当がたくさんアップされていて、お弁当生活にハードルの高さを感じて尻込みしていました。
でも、いざはじめてみると、できる範囲でやっている限りは好きなものが食べられるし、食費も抑えられるし、いいことばかり。
何より、ちゃんとした生活をしているような気持ちになるので、はじめてみてよかったと思っています。
▲最近のお気に入りは「ゆかり」です。ズッキーニの焼きびたしと野菜のアジアンソース炒め。夏野菜が美味しいです。
最近は、夏野菜を白だしで焼きびたしにするのがお気に入り。
夜な夜な仕込んでは冷蔵庫にストックしています。
お弁当生活、自分にとってはいいことづくめなんですが、問題は、公私ともに食べ物のことばかり考えるようになってしまったこと。(笑)
ちゃんと食べて、体もしっかり動かしたい今日この頃です。
▼人気のメープルグラノーラが再販スタート!クッキーのようにおやつとしてそのままつまむのもおすすめです!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
キッチン雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)