【スタッフの愛用品】リビングの一角にメイクスペースを作ってみました。
お風呂上がりに化粧水をつけたり、朝メイクをするとき。お家のどこのスペースを使っていますか?
私はというと、洗面台でやろうかな?ドレッサーを買おうかな?などいろいろ考えました。
でも洗面台は立ちっぱなしが辛いし、ドレッサーは置く場所がない、お茶を飲みながらテレビを見ながらしたい……と言い訳を重ね、結局リビングスペースでやっているのが現実です。
でも家族がくつろいでいる横で化粧したりするのは申し訳ない気持ちもあり……。
そこでリビングの一角に「私のメイクスペース」を作ってみることにしました。
見せる収納にも、見せたくない収納にも。
▲鏡と棚は、無印良品の壁に付けられる家具シリーズのもの。
省スペースにするため、机や大きい棚は置かずに鏡と棚をリビングの一角の壁につけてみました。
メイク道具や化粧水などを入れておく収納として選んだのは、LINDEN BOX。
様々なカラーやサイズを組み合わせられるのが魅力の収納ボックスです。
私はMサイズ(グレー)とSサイズ(ネイビー)の組み合わせにしてみました。
▲化粧水類はツールボックスに入れて持ち運びも便利に◎
Sサイズには、メイク用品や化粧水など、毎日使うものを収納。
Mサイズには時々使うネイルや二軍の化粧道具を収納しています。
スタッキングすることで目隠しできるので、生活感が出てしまうものも何でもポンポン入れちゃっています。
下の段の手前にコットンを入れて、上の段を少しずらせば簡単に取り出せるようにしてみました。
▲取っ手があるので、動かしやすいです。
使用するときは自分の近くまで少し寄せたいので、ボックスの下にフェルトシートをつけて滑りをよくしています。
床を傷つけることなく、スッと移動できますよ。
▲フリーカットできるキズ防止用フェルトを使用。
朝、壁に向かって化粧している後ろ姿は少し面白い感じになっているようですが、念願のメイクスペースを作れたことがとても嬉しい毎日です。
***********
賃貸に住んでいる我が家は、これからまだまだ引越しの可能性があります。今度はドレッサーを買うかもしれない。
でもLINDEN BOXなら、その時々の暮らしにフィットするちょうど良い形を見つけていけると感じています。
MサイズとSサイズをそれぞれ別のところで使っても良いし、Lサイズを買い足してもう少し高さのある収納にしても良いかも……?などなど、想像が膨らむばかり。
自分なりにカスタマイズしながら、ずっと愛用していきたいと思います。
本日ご紹介した愛用品
スタッキングできる収納家具、LINDEN BOX
−今回のコラムで使用しているのは、Mサイズ(グレー)とSサイズ(ネイビー)です。
感想を送る
本日の編集部recommends!
キャンペーンのお知らせ
当店セレクトグッズを抽選でプレゼント!「クラフト 100%パルメザンチーズ」とのコラボ企画がスタート
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん