【スタッフの愛用品】自分にフィットするアイロンボード、見つかりました。
「アイロンがけ」と一口に言っても、ご家庭やシーンによっていろんなやり方がありますよね。
例えば週末にまとめてアイロンがけをするとか、服を吊るしたままスチームをかけるとか。
世の中に多数あるアイロン方法の中から、キレイに効率よく仕上げる技術も知りたい一方で、自分の習慣にフィットしたアイロンがけの方法にも出会いたいな~、とつねづね思っていました。
そしてこのたび、「フレディ・レック ウォッシュサロン」のアイロンボードを選んだことで、ついに理想のアイロンがけを見つけることができたんです。
アイロンが、こんなにフィットするなんて!
僕のアイロンがけのスタイルは、「当日着る服1着だけ、朝にアイロンする」というもの。
ダイニングテーブルにアイロンボードを置いて、さっと済ませるのが自分流です。
今回迎えたフレディ・レックのアイロンボードは、ただの長方形をしていて、脚も付いてない、本当にシンプルなボード。
だけどこれこそが、うちのスタイルに本当にぴったりだったんです。
▲左:以前使っていたもの、右:フレディ・レックのアイロンボード
以前使っていたアイロンボードは20センチほどの脚がついているタイプ。
僕はなぜだかついしゃがんでアイロンがけをしてしまうので、長時間のアイロンがけだと腰も痛くなってしまうことも。
「それならやり方を変えてみよう」と、アイロン台をダイニングテーブルに置き、立ってアイロンがけをするように工夫してみました。
おかげで腰痛は予防できたのですが、今度は脚がテーブルを傷つけそうで気になってしまい……。
そこで新たに選んだのがフレディレックのアイロンボード。今の自分には、脚のないボードがちょうどよかったんです。
このシンプルさは収納でも役に立ちました。
平らな長方形なので、出し入れがとってもスムーズ。サッと出してサッとしまえるのは、朝一枚だけアイロンがけをする僕にはまさに最適でした。
長方形なので、立てかけでも安定してくれるのも嬉しいポイントです。
▲ワンポイントの青いロゴも気に入ってます。
心のシワも、ぴんと伸びた気分
こうして今ではアイロンがけのストレスはゼロになりました。
日々のちょっとしたわずらわしさが解決するだけで、気分は晴れ晴れ。「今度はなにを解決しようかな〜」と、次の課題探しにワクワクしています。
今回ご紹介した愛用品
感想を送る
本日の編集部recommends!
イベント告知
2026年春に小学生になるお子さまを対象に、ランドセル試着会を開催します!【SPONSOLED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
いつもの素麺も、飯台に入れれば一気に夏気分。涼しげなガラスの器や、手拭いなども揃っています。
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣