【クラシコムの社員食堂】秋の野菜は紅葉の色?社食のテーブル上も紅葉色になりました!
今日のメニュー
◎しょうゆ糀と青のり味の唐揚げ すだち添え
◎にんじんとしめじ、ジャコの白和え
◎太ごぼうとさつまいも炒め 胡麻味噌風味
◎大根の浅漬け
いつのまにか大学通りの桜並木も紅葉していました。
最近、あまり天気がよくない日が多かったのですが、この日はよいお天気。いつも通り社食作りにクラシコムオフィスがある国立へ向かいました。
国立駅のホームに降り立ったら目の前に青空と対比したかのような紅葉した桜の樹々が!
桜って、春はキレイな花を咲かせ、秋はキレイに紅葉する、日本の気候にふさわしい樹なんだなぁとしみじみ感じました。
オフィスの入口にある窓は、建築用語的に「窓枠を額縁にみたて、外の風景を絵画のように室内にとりこむ窓」という意味のピクチャーウインドウになっています。
スタッフのみなさんも定点観測場にしていらっしゃり、写真を撮っている姿やSNSにあがっている様子をみたりします。
私は週に数回しかオフィスに来ないので、このピクチャーウインドウからの眺めが見る度に変わるのがとてもよくわかり、毎回チェックするのを楽しみにしています。
駅のホームからはうっすらとしかわからなかった紅葉が、近くでみるとよく判りますね。桜の葉は紅葉しながら散りはじめましたが、奥の銀杏の葉の紅葉はもう少しかかりそう。来週はどのくらい黄色くなっているか楽しみです。
旬のにんじんとごぼうもよく見たら紅葉の色でした。
今季初の葉つきにんじんが社食にも登場です。葉っぱも柔らかそうだし、黄色のにんじんもまざっていたので、いつものようにかき揚げにせず、色を生かすために茹でてから白和えにしました。
▲白和えに入れる時のしめじは、グリルしてからいれると、水っぽくなりませんよ
黄色とオレンジのにんじん、しめじの茶色でなんだか紅葉した山のようにみえてきました。駅のホームから紅葉を眺めすぎましたかね?笑
そして「木?棒ですか??」とキッチンを通りすがるスタッフの方たちからいぶかしがられたもの。正体は太ごぼうです。
手をそえて撮って見ると、確かにごぼうに思えないような太さですよね。こちらは、ピクチャーウインドウからみた、葉っぱが落ちた桜の幹のようです。
そのごぼうにさつまいもを合わせて炒めると、あらこちらも紅葉した葉っぱをまとったみたいに。
なんだかオフィスに着くまでにみかけた風景が社食の食卓に上ったようになりました。秋の食材って、秋の色をしているのですね。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。http://home-home.jp
▽著書はこちらからご覧いただけます
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん