【僕のおやつ日記】少しの工夫が明日の暮らしを楽にする?我が家で大活躍のキッチン用品。

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
もうすっかり春の陽気ですね。工房のある国立は、桜が満開になりつつあります。
僕はというと、最近、引っ越しをしたこともあって、収納や暮らしの道具などを見直す日々です。
そんな中、今日は、思わず虜になってしまったあるキッチングッズをご紹介します。

我が家は、妻と二人暮らしなので、家事は二人で役割分担して行っています。
料理だったら、どちらかが作って、作っていないほうが洗い物をするようにしているのですが、実は、洗った後の食器の扱いにずっと困っていたんです。
具体的には、すすいだあとの濡れた食器を一時的に置いておく場所をどうしようか、という、地味だけど結構切実な問題に悩んでいました。
水切りかごを置くといいのかもしれませんが、油断しがちなのですぐ水垢がついてしまうし、かごの中で食器がガチャガチャしてしまうのが苦手で。
それに、スペースも取るので調理スペースが狭くなるのも嫌でした。

そんな時に出会ったのがこの水切りマット。
妻に言われるがまま買っただけなんですが、とても気に入っています。
初めて使った時はその吸水性の良さと手軽さに感動すら覚えました。
我が家では、水切りかごはおかず、シンクの横の調理スペースにさっと敷いて、洗った食器を置いています。
これなら、ふきんで拭く前に力尽きても、放っておけばそのまま乾かせちゃうのでラクチンです。
個人的には、お酒を飲んだあとの洗い物が楽になったのが嬉しくて(笑)

片付けにストレスがかからなくなると、キッチンまわりの家事に取り掛かるのが途端に楽になりました。
本当にちょっとしたことなんですが、その “ちょっと” の積み重ねが、暮らしを変えていくんだなあ、と驚いています。
次は、細々とした消耗品やフライパンなどよく使うものの収納を見直そうと思っています。
我が家のキッチンづくりはまだまだ続きそうです。
▼新年度のギフトにもぜひ!大人気のクッキーボックスが登場です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!

感想を送る
本日の編集部recommends!
住みながらつくる家
オルネ ド フォイユ店主・谷さんの猫との暮らし。好きなインテリアの中に「猫のための場所」を可愛くつくるヒント【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
クラシカルな大人コートや着回し便利なニット、あったか小物など、ラインナップが豊富です。
クリスマスアイテム集めました
人気のオーナメントや、食卓を彩るテーブルウェアなどが勢揃い!クリスマスまでのわくわく時間を楽しんでくださいね♩
【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。



