【スタッフの愛用品】こんなに使えるお皿、はじめてかもしれません。
編集スタッフ 奥村
どんな料理にも使えるサイズ感のお皿って、意外と少なくて。あともうひと回り大きければ、深さがあれば、便利なのに……なんて思うことが多々あります。
サタルニアのオーバルプレート(23cm)は、そんなわが家でいま一番のオールラウンダーです。
まずは朝食のお皿に。わたしはトーストよりも少し小ぶりなベーグルやスコーン、丸パンをのせています。
ゆっくりできる休日の朝は、おかずものせてワンプレートにしてみたり。
細長いお皿で食べると、なんだか外国の朝食気分になれるのはわたしだけでしょうか? なんてことないごはんでも、ちょっとした特別感が味わえます。
横長フォルムは、魚もぴったり
和食の時は、主菜をのせるのに使っています。
干物や切り身がぴったりおさまるサイズ感! シンプルなデザインだから、和食器との相性もばっちりです。
スープもいけました!
リムがしっかり立ち上がっているから、スープ皿にもできました!
一人分なら、ちゃんとおさまる容量です。ポトフなど、具がごろごろ入ったスープにもよさそう。
大きすぎず小さすぎないサイズ感は、取り皿にも重宝しています。
テーブルにたくさんお皿が並ぶ時は、丸皿よりも省スペースで置けるので助かっています。
ちょっとやそっとじゃ割れなさそうです
もとは業務用のお皿だったというのも頷ける、しっかりした厚みのある丈夫さも嬉しくて。
洗い物の時に手が滑っても、ちょっとやそっとのことでは割れなさそうな安心感があります。
オーバル型ってあまりなじみがなくて、自宅用には使い勝手が悪いかも?と先入観があったのですが、意外にも丸皿以上に使い道が。
洗いカゴに並ぶたくましい後ろ姿は、どんな料理でもお任せを!と言ってくれているよう。買ってよかったなあとしみじみ思います。
本日紹介したアイテム
本日の編集部recommends!
フライパンひとつで「毎日のごはん作り」の手間は変わる?
料理家・瀬戸口しおりさんに伺った、ちいさなストレスを解消する毎日使う道具。[SPONSORED]
当店をアプリでも!
待望の「お気に入り機能」やリトルプレスが無料で読める特典もあるんです♪
【動画】モーニングルーティン
体調に合わせて始める。自家製石鹸・ハーブを取り入れた朝時間(YouTubeが再生されます)