【スタッフコラム】新習慣は、ちょっとしたアクティビティ
編集スタッフ 青木
ここ数年変わらない朝の習慣は「朝ドラ見ながらメイクする」ことです。
時にはドラマに夢中になって、完全に手が止まるのですが、この15分の「ながらタイム」は、メイクもできてドラマも見られて、時々キュンとして、まさに一石二鳥な習慣。だいじな楽しみの時間でもあります。
「8時になったら、テレビの前に集合!」
私とテレビはそう約束しているし、その約束を守りたいから、毎朝テキパキできているんだと思います。
テキパキできない朝があったなら、それは体調とか何かがイマイチな時なので、コンディションを知るバロメーターにもなっています。
最近、そんないつもの朝に「舌苔取り」という新習慣が加わりました。
舌苔取りは、アーユルヴェーダの智慧に基づくもので、前日までに溜まった毒素を押し流し、カラダをキレイに整えてくれる効果があるんだとか。
聞いたことある、という程度の認識でしたが、先日公開になった「わが家の朝支度」という連載で、ヨガ講師の木村由佳さんにお話を伺ったのをきっかけに興味が沸き、はじめてみました。
やってみた率直な感想は「こりゃあいい!」です。
舌をちょちょいと掃除しただけなのに、食べなれた朝ごはんが、いつもより本当に美味しい。
果物は口の中で瑞々しくはじけ、美味しさくっきり。コーヒーの味はピュアでクリアに感じられました。
これまでに食べた美味しいものも、舌苔取りをしていればもっと美味しく味わえたんじゃないかしらと、うっすら後悔するくらい味覚に影響があったんです。
逆に体調が今ひとつな時は、素直に美味しいと思えなくて、舌を通して体の声が伝わってきている感じがしました。
とても面白い体験です。
洗顔のついでにできるから、取り掛かるハードルがうんと低いのも私にぴったり。
たったひとつのマネっこで、目がさめるような嬉しい体験ができて、マンネリな日常に活気が出たのでした。
日常では、家族のメンバーが快適に過ごせるように「やるべきことをやらねばならぬ!」と思いながら淡々とこなすことで精一杯。楽しさや心地よさを軸にした習慣で1日を埋め尽くすなんて、なかなか成立しないのが現状です。
そんな朝に、こりゃあいいと思える習慣が加わることは、ちょっとしたアクティビティになるんですね。
いろんな方の習慣が、こんなふうに暮らしに入ってきて、自然と習慣になったなら、私はスーパー元気で楽しい一日を送れるんじゃないかしら。そんな風にさえ思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
今日の気分は?
フレーバーを選んで充実じかん。圷みほさんの「スターバックスのコーヒー」と過ごすアイデア[SPONSORED]
今季の春服はこちらから一覧でご覧いただけます◎
素肌に心地良いインナーや、人気のアウター、楽ちんサロペットなど着回し抜群のアイテムが入荷。
Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪
【動画】変わりゆく暮らし
家でしか食べられない料理こその“贅沢さ”に気づいた。料理家・長谷川あかりさんを訪ねました。