【みんなのクラシ手帳】見返すのがたのしみで、たくさん書き込んでます(バイヤー 竹内編)
お客様係 今野
—————————————————
【キャンペーン終了のお知らせ】 こちらのキャンペーンは、2019年1月31日(木)11時50分をもって、終了いたしました。 オリジナル手帳の配布は終了しましたが、引き続き暮らしノオトとオトナのおしゃべりノオト2冊の配布は続きます。 ご注文いただいたお客さま、本当にありがとうございました!
—————————————————
みんなの「クラシ手帳の中身」が知りたい
ただいまお買い物をしてくださったお客さま全員にお配りしている「クラシ手帳2019」。
不定期連載「みんなのクラシ手帳」では、スタッフが手帳をどんなふうに愛用しているのか?をお届けしています。
前回に続き今回も、私・今野が気になったスタッフの「手帳の中身」を探っていきます。本日は、バイヤー 竹内を直撃します。
どんなふうに使ってますか?
▲愛用しているマリメッコのポーチが、手帳のサイズにぴったり。
竹内:
「マンスリーページには予定を、ウィークリーページにはその日の出来事などを。フリースペースには、行きたい場所や欲しいものをメモしています。
印象に残ったことを、その感覚がなるべくあたらしいうちに、外でも自宅でも書けるように。
ハンドクリームやリップなど、毎日使うものと一緒にポーチに入れています」
竹内:
「クラシ手帳は表紙もかわいいので、雑貨感覚で持つのが楽しいですね。自宅では、グリーンや本と一緒に、棚に並べています」
いろんな情報が詰まった一冊。メモするときの決めごとはありますか?
▲仕事は青色、プライベートは黒色とペンを変えているのだそう。
竹内:
「マンスリーページの枠内は、ペンの色で差別化しています。どんな予定が入っているか、ぱっと見てわかるように。
このほかは自由に書いています。とくにウィークリーページは、印象的だったドラマのシーンや、美味しかったものなど、心が動いたときに……。見返してみると、空白も多いですね。
もともと日記を書く習慣がなかった私も、見返すのがたのしみで、気軽にメモするようになっていました」
▲「好きだな」と感じた洋服のディテールや「心地いいな」と思ったフレーズをメモ。できるだけ思い出せるように。
いつか思い出す、「ヒント」に。
自由に書き綴られていたウィークリーページやフリースペースには、バイヤー 竹内の頭のなかや暮らしぶりが「そのまま」詰まっているようでした。
感情が揺さぶられるような出来事でも、すこし時間が経つと忘れてしまいがち。
書き溜めたクラシ手帳は、いつか “そのとき” を思い出すヒントになってくれそうです。
さて次回は、どんな「手帳の中身」を見せてもらえるでしょうか。どうぞお楽しみに。
また、当店のインスタグラムでは #クラシ手帳 のハッシュタグをつけた、みなさまの投稿をお待ちしております。
クラシ手帳は数量限定でのご用意となっているので、ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
感想を送る
本日の編集部recommends!
やらなくちゃをひと休み
かばんの中身も最小限に。 滝口和代さんの、自分ファーストな箱根旅[SPONSORED]
秋冬の新作が続々入荷中!今季のアパレル一覧はこちらから
これからたくさん着回したくなるトップスや、今すぐ使える靴やスカートも揃っています♩
当店限定のアイテム集めました!
5年ぶりに新登場のiphoneケースや、カレンダーや回転スタンプなどのオリジナルアイテムが揃っています♪
お買い物でこちらの手帳をプレゼント!
9月からすぐに使える2024年版のスケジュール帳できました。