【僕のおやつ日記】小さな模様替えで気分爽快。
OYATSUYA SUN 梅澤
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
今の家に住んで約一年。ちょうど、去年の今頃引っ越してきました。
なんとなく選んだものや、すぐに必要だからと慌てて買ったような家具を、少しずつ入れ替えて、最近やっとイメージに近づいてきました。
中でも、キッチンはただいま家具の入れ替え真っ最中。
ひとまずこれで、と揃えた諸々でなんとなく一年過ごしてしまいましたが、これではいかんと年始に奮起していろいろ計画を練りました。
とは言っても、基本的な配置は変えず、大掛かりなDIYもしません。
今回見直したかったのは、キッチンの作業台兼収納スペースです。
我が家のキッチンは、収納スペースが少ないコンパクトな造り。備え付けのカウンターもないので、作業台にもなるラックとワゴンを並べて置いていました。
▲調味料などを入れていたワゴン。これに小さな作業台を並べて使っていました。
作業スペースをほんの少し広くしたい、コーヒーツールやパスタのストックなどの細々したものをすっとしまえる場所が欲しい、掃除しやすくしたいなど、些細な願望をきちんと形にしようという「小さな模様替え」です。
変更後はこのような風景に。
▲作業台、木製ボックスはIKEA、引き出し付きのPPケースは無印良品です。
もともとあった作業台とワゴンを両方とも諦め、大きなテーブルを設置して作業台に。
足元に引き出し式のPPボックスと木製のボックスを重ねて収納を確保しました。
この辺りの収納も、今まで適当にごちゃっと置かれていたものがしっかりしまえて、しかも視界の中に入らないのでとてもスッキリ、気分爽快です。
抜け感がないと変かと思い、ひとまず脚の部分はそのままにしていましたが、覆ってしまった方がよりスッキリ見栄え良くなりそうなので、DIYで板を組み合わせ、しっかりしたカウンターにしようと計画中です。
※作業台下の収納スペースのアイデアはこちらの記事を参考にしました!
これまで使用していたのは50cm×65cmの作業台とワゴン。新調したのは100cm×60cmの作業台です。
作業台を思い切って大きくしたので、圧迫感が出ないかと心配したのですが、白い天板を選んだので思いの外しっくり馴染みました。
▲作業スペースが広くなったのでコーヒーを入れるのも快適です。白天板なので写真も撮りやすくて◎
僕は、事務作業など、家で仕事をすることも多く、そういう時はキッチン周辺でパソコンを開いています。
今までも特に不都合はなかったのですが、こうしてインテリアを整えてみると、明らかにパフォーマンスが上がった気がします。
もちろん、料理をしたり、ご飯を食べてくつろいだりする時間も、今までより快適になったのはいうまでもありません。
少しのことかもしれませんが、こういう積み重ねが自分を支えてくれるものになるんだろうなあと、身を以て体験しました。
我が家の「小さな模様替え」はまだまだ続きそうです。
▲「キッチンで立ち飲みもできるんじゃない!?」と盛り上がって撮った一枚。まだやってません。というか家の中だったら普通に座って飲みたいです(笑)
▼バレンタインのギフトにもぴったり!人気のクッキーボックスが再登場です!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
毎日着たい服
仕事にも普段にも。気分が上がってお手入れも簡単な「頼れる服」を見つけました[SPONSORED]
今季の春服はこちらから一覧でご覧いただけます◎
夏まで定番で履きたいボトムスや、一枚あるとコーデが決まるキャミワンピ等、人気のアイテムが今なら揃っています!
花との暮らし、はじめよう
初心者さんでも上手に生けれる花びんや、グリーンのお世話が楽しくなるアイテムが集まりました♪
【動画】あそびに行きたい家
小さな模様替えで気分転換。限りある賃貸で工夫を楽しむ暮らし