【クラシコムの社員食堂】献立に迷ったときには?「炊き込みごはん」と「豚汁」でお昼ごはん
まきあやこ
こんにちは、社食担当Perch.のまきです。
職業柄、献立を考えるのは大得意だし、旬の食材や食べてくれる人の顔を思い浮かべてお料理のいろいろな引き出しを開けたり閉めたりするのは、しあわせな作業ですらあります。
しかし、けれども、どうしてもうまく思いつかない。私にもそんな日があります。
そんな時にいつでも私を助けてくれる、頼れる二大スターで今週のお昼ごはんをお届けしました。
今週のお献立
◎新ごぼう入りの炊き込みごはん
◎酒粕入りの具沢山豚汁
「炊き込みごはん」と「豚汁」が、困った時の私の頼れるメニューです。
炊き込みごはんは、時間がある時にひじきやきのこなんかを炒め煮にして冷凍しておきます。
「炊き込みごはん」と言っていますが、ごはんを炊くときはお出汁か、もっと楽チンをする時にはちょろっとめんつゆを入れて具を入れずに炊き、炊き上がったら、このストックの具をざっくりと混ぜるだけ。
例えば今回なら「新ごぼう」のように、旬の野菜や冷蔵庫に余っているお肉、朝ごはんに残した焼き鮭の半端なんかをさらに追加すると、よりごちそうになります。
メインディッシュもお汁も! 一人二役の豚汁
そして、お献立に困った日は、何は無くとも「豚汁」です。
ちょっと大きめにお肉を入れれば、メインディッシュもお汁も兼ねてくれるので、あとはサラダや作り置きの箸休めがあれば大満足。
私は、ボリューム感を出したいので、最初にごま油で材料を炒めてコクを出して、お肉はコマやバラ以外に、できれば少しひき肉を入れて作るのが好きです。
1回作れば、3度は食べられて、お家では、2回目はおうどんかお蕎麦を入れて、最終的にはシチューにしたり、カレーにしたりして楽しみます。
この日は、頂いた酒粕があったので「酒粕入りの豚汁」に。食べ終わった後も身体が芯から温まって「ポカポカしましたー!」とみなさんに好評でした。
困った時は、これを作ればよし!と決めておくと、日々のお献立を考えるのが、もっと気楽でたのしいものになるのがいいなぁ、と思っています。
ポイントの一つは、自分も家族も好きなもの、というところ。
さて、来週は何を作ろうかなぁ。
また次回!
まきあやこ
料理家 Food producer / stylist、ケータリングチームPerch.主宰。2013年よりFOOD unit GOCHISOとして活動を開始。テーマ性のあるオーダーメイドのケータリングやお弁当、イベントでのフードコーディネーションを手がける他、フードスタイリング・レシピ開発などを中心に活動中。
感想を送る
本日の編集部recommends!
これから着てみたい服
「植物の色」をお守りに。自分らしくいるための身近なアイデア[SPONSORED]
今季の春服はこちらから一覧でご覧いただけます◎
fog linen workのサロペットや、香菜子さんと一緒に作ったブラウス等、人気のアイテムが今なら揃っています!
Buyer's selection|新生活におすすめの、お財布特集
かわいさも使いやすさも譲れない!春からの新生活の相棒に、おすすめのお財布を集めました♪
【動画】あそびに行きたい家
小さな模様替えで気分転換。限りある賃貸で工夫を楽しむ暮らし