【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【僕のおやつ日記】カメラのレンズが教えてくれた、新しいアイデアやものの見方の話。

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
普段、お店のSNSやこのコラムの写真など、だいたいミラーレスの一眼レフで撮っているのですが、最近、その撮影に使っているカメラのレンズを新調してみました。
きっかけは、ものの見方を変えたり、違う角度や距離から物事を眺めてみたい、と思ったからです。
レンズを変えると何が変わる?
▲新しいレンズはこんな風に、背景をぼかし対象にフォーカスした写真が撮れます。
一口にレンズと言っても実に様々な種類があり、カメラ自体が同じものでも、レンズを変えると写真が随分と違うものになります。
僕は、もともとずっとズーム機能のないレンズ(単焦点レンズ、と言います)を使っていて、今回も同じようにズーム機能がないものを買ったのですが、一番の違いは写る範囲が違うこと。
これまでのものは、風景や建物など広い範囲が写る広角レンズ(対象が小さく写る)。
新調したレンズは、一つのものを意識的に切り取るのが得意な、狭い範囲が写るレンズ(対象が大きく写る)。
新旧どちらもそれぞれ性格の違ういいレンズなのですが、今回のものは、ファインダーをのぞいたときに見たいものがグッとクローズアップされるように見えるんです。
行き詰まったときに考えること
▲対象が大きく写る=遠くのものもちゃんと写る、なので、こんな風に対象から距離を取るとまた違った雰囲気の写真に。
英語で、Think out of the box. という表現があります。
直訳すると「箱の外を考えろ」となりますが、「既存の枠組みにとらわれず、自由な発想新しいアイデアを生み出そう」、という意味のスラングです。
仕事に行き詰まったり、壁にぶつかるとよくこの言葉を思い出して、自分自身の価値観から離れて現実を見るようにしています。

今回レンズを変えてみたのは、このThink out of the box. の考え方にヒントを得てのものでした。
人間の目は、よほどのことがない限り昨日と今日で見え方に違いは出ませんが、レンズを変えると世界の見え方がガラッと変わります。
今回、レンズを変えてみよう、と思い、実際に変えてみたことは、無意識に行き詰まりやマンネリを感じていたからかもしれません。
僕にとってのカメラや写真は、新しものの見方やアイデアに気づかせてくれるもの。
まだ使いはじめたばかりのレンズですが、どんな世界を見せてくれるのかワクワクしています。
▼暑い日にもさっぱり食べられる、おやつグラノーラが2種同時発売です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!

感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



