【モヤモヤ知らずのアクセサリー収納】脱・絡まり! 心配ゼロのネックレスのしまい方

ネックレスの収納時や持ち運びのとき、絡まないようにするにはどうしたらいいんだろう?無印のアクリルケースと専用仕切りを使った整とん術や、100均のチャック付き袋を使ったプロ直伝の持ち運び方法まで。ライフオーガナイザーの田中由美子さんに教わりました。

商品プランナー 斉木

 

繊細なネックレスを、絡まらないように収納できたら……

自分へのご褒美に買うことも多いアクセサリーを、取り出しやすく、そして大切に扱うための収納方法について教わっています。前回は散らばりやすいピアス・イヤリングに最適な仕分け収納について伺いました。

第2話となる今回は、ネックレス編。ケースの中で気づけばチェーンが絡まり合い、ほどくのに四苦八苦……!  今まで何度も自宅や出先でネックレスを絡ませていたわたし・斉木は、いつしか「心配だからネックレスを持ち運ぶのはやめよう」と持ち出しを我慢するようになっていました。

今回はそんな心配をせずに済むネックレスの収納方法を教わりました。

 

絡まる心配をなくすなら、「仕切る」か「吊るす」か!

田中さん宅のネックレスは、クローゼットにある無印良品の「重なるアクリルケース2段フタ付引出・大」の下段に収納されています。

田中さん:
「下段には、アクリルケースと同じく無印良品の『ベロア内箱仕切・ネックレス用』を組み合わせて使用。その中に、できるだけネックレスのチェーンを伸ばした状態で、絡まる心配がないよう収納しています。

ケースを引き出せば持っているネックレスが一目瞭然なのと、埃を防いでくれるのもこれを愛用している理由です。

仕切りに入れられるネックレスは5本と少なめなんですが、子育てをするようになってから付ける回数がぐっと減ったこともあり、わたしの場合は十分足りています。持っている本数が少なめなら、写真のように仕切りのあるケースを活用するのがおすすめです」

田中さん:
「もしネックレスの本数が多いなら、100円均一などで売っているフックをクローゼットの内側の壁に貼り付けて、吊るして収納すると思います。身支度の動線を考えた時に、アクセサリーボックスの近くにネックレスもあるのがベスト。なので、できるだけ他のアクセサリーとバラバラにならない位置にフックを取り付けてください。

仕切りに入れる場合も吊るす場合も、気をつけてほしいのは『1区画に1本』と数を決めること。ひとつのフックに2本3本と一緒に引っ掛けてしまうと、絡まりの原因になります。まずは自宅にどのくらいネックレスがあるか、本数を把握した上で収納方法や場所を考えるのがおすすめです」

 

アクセサリーショップで学んだ! 安全にネックレスを持ち運ぶ方法

旅行の際にはネックレスをポーチに入れて持ち運ぶこともあるという田中さん。絡んでしまったことはないんですか?と尋ねると、自信を持ってオススメできる方法があるんです!とのこと。早速その方法を教わりました。

田中さん:
「昔アクセサリーショップでアルバイトをしていたことがあるんです。その時社員の方に教えてもらったのがこの方法です。

使うのは、ピアス・イヤリング編でも紹介した、100円均一などで売っているチャック付きの袋。これを2枚組み合わせて使います」

<手順>
(1)ペンダントトップを袋の中に入れ、チェーンは外に出した状態でチャックを閉める
(2)チェーン部分を袋に巻きつける
(3)チェーンを巻きつけた状態の袋を、別の袋に入れる
(4)中の空気を抜いて、袋のチャックを閉める

田中さん:
「この方法ならダイヤモンドなどの高価な素材をペンダントトップに使っている場合でもしっかり保護できますし、チェーンをチャック付き袋に巻きつけた状態で固定するので絡まる心配もありません。かさばらないのも嬉しいですよね。

また、わが家では普段あまりつけないけれど取っておきたいネックレスを、この方法でまとめて保管しています。ネックレスが空気に触れづらく、透明なので外側から状態をチェックできて、アクセサリーにとっても安全な方法なんです」

 

今まで、持っているネックレスの数に対して収納の数が足りず、つい同じ仕切りのなかに複数のネックレスを入れている状態だったわたし・斉木。まずは手持ちのネックレスの中でよく使うものはどれかを点検し、それ以外はチャック付き袋で保管するようになりました。収納もスッキリ、絡まる心配とも無縁でノーストレスです。

第3回となる明日は指輪の収納方法について伺っていきます。普段使いの指輪から、冠婚葬祭などたまにしか使わないアクセサリーの収納やお手入れまで、盛りだくさんの内容です。

 

👉次の記事はこちら
リングの収納方法

💡アクセサリー収納の関連記事
ピアス、イヤリングの収納方法

毎日使う一軍アクセサリーのディスプレイ方法

 

【監修】鵜飼祐貴子(アンキャシェット)
【写真】鈴木静華

田中 由美子(たなか ゆみこ)

横浜市で夫、8歳の男の子と3人暮らし。マイホーム購入を機に長年の片付け下手に向き合い、ライフオーガナイザー一級資格を取得。 “家を片づけて自分を好きになる事が出来た” という経験から、ライフオーガナイズで家も人生も「もっと楽に。もっと生きやすく!」をモットーに、片づけに悩む人、忙しいママ達を応援している。著書に『ごきげん家しごと』(マイナビ出版)。


感想を送る

本日の編集部recommends!

冬のファッションアイテムが入荷中!
冬のときめきを詰め込んだニットカーディガンや、ポンチ素材のオールインワンなど、冬ものが続々入荷しています

乾燥する季節に頼りたい、お守り保湿アイテム
新作のフェイスマスクや北欧から届いたボディオイルなど、じっくりと自分を慈しむのにぴったりのアイテムも揃っています

【期間限定】WINTER SALE!
当店オリジナルの雑貨が、最大20%OFF!冬のおうち時間にぴったりのアイテムも揃っていますよ

【動画】夜な夜なキッチン
縫って、編んで、お気に入りの景色を作る(「HININE NOTE 」スタッフ・彩さん)

FASHIONカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像