【スタッフの愛用品】自分らしい「好き」を持ち歩きたい、そんな私の母子手帳ケース。

母子手帳ケースはシンプルで使いやすく、おしゃれなものであったら嬉しいもの。この母子手帳ケースは、フォグリネンワークとのコラボで作ったオリジナルアイテム。愛用するスタッフは、落ち着いたストライプと中身が見渡しやすいL字ファスナーがお気に入りだそう。夫婦でも兼用しているようですよ。

デザイナー波々伯部

昨年、子どもが生まれ、暮らしは大きく変化しました。

床の近くに置いていたものはとりあえず上へ上へと移動し、服装はできるだけ洗濯しやすいものに。家具のレイアウトも子どもに合わせて変更し、増えていく子どもの物の収納に頭を悩ませる日々。

そんな生活の中にもやっぱり自分の「好き」は変わらずに持っていたい。むしろ、そんな時だからこそ、「好き」が自分を助けてくれると思うから。

そんな気持ちで手にしたのがこの母子手帳ケースでした。

落ち着いた印象のストライプ

落ち着いたブルーのストライプは、プリントではなく織りで柄が入っているところが、「好き」のポイント。さりげなく、スタンダードだけどちょっとした質感にこだわりを感じるものにグッときます。

使っていくうちに風合いが出てくるリネンの生地は、毎日持ち歩くのにちょうど良く、ざっくりとした触り心地も愛着が持てます。

しっかりと中身が見渡せるL字ファスナー

中には母子手帳、保険証、診察券3枚、お薬手帳、ペン1本を入れています。L字に大きく開くから、必要なものがすぐに見つかります。子どもが熱を出した時など、慌てているシーンにこそ出番の多いものだから、中が見えやすく、出し入れしやすいのは嬉しいポイント。

決して「たくさん入る」というわけではありませんが、必要なものだけ、というところが頻繁に持ち歩くものに最適なサイズ感。こういう無駄のないところも「好き」なところです。

夫婦で兼用できるデザイン

子どものものを入れているので、私だけでなく夫に渡すことも多いこのケース。夫に子どものことをお任せするときにも、男の人が持っていても違和感のないデザインなので気兼ねなく託せます。

これからも子どもの成長に合わせて、暮らしも変化していくのは避けられないこと。

でも、自分が素直に「好き」と思えるものが身の回りにあることで、気持ちが少しほぐれるのは、どんな時も変わらないこと。

変化を受け入れつつ自分らしく暮らしていく、そのちょうど良いバランスを模索している今日この頃です。

本日ご紹介したアイテム

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像

カテゴリーから探す