【日曜ラジオ|チャポンと行こう!】第43夜:おかげさまで12年。北欧、暮らしの道具店を続けられた理由って?
こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。
おかげさまで当店は、今年の9月に開店12周年を迎えました!
そこで本日は「お店を長く続けられている秘訣と、スタッフの共通点について教えてください」というおたよりをご紹介したいと思います。
機嫌よく楽しく働く環境を作るために、店長佐藤が新スタッフにお願いしていることや、動機の源泉の話などなど、今宵は熱めのお湯をご用意しております。
YouTube限定の「湯あがりチャンネル」も同時に配信中。 まるで女湯のような、ゆるくも熱いラジオを動画でもどうぞ、お楽しみに。
♨️ 第43夜 ♨️
おかげさまで12年
北欧、暮らしの道具店を続けられた理由って?
第43夜のよりぬき
・リスナーさんからの感想メールをご紹介!
・本日のテーマ「当店を続けてこれた理由」
・実は、勤続10年目だったよしべさん
・「機嫌のいい人」が多い? スタッフの特徴って
・ミーティングで、大人力が問われるとき
・新人スタッフにしかできない、一番の仕事
・お店を長く続けるための秘訣とは?
・20代で模索し貯めた「動機」の力があるから
・心の支えは、開店当初に感じた奇跡
・変化のタイミングは素敵じゃいられない
・続けられた秘訣は、皆様からのリアクション
・さて、お湯加減はいかに?!
※購読に便利なPodcastやSpotifyでも配信中です。
YouTubeだけの裏番組も公開中!
YouTubeだけの裏番組「湯あがりチャンネル」お楽しみいただけていますでしょうか?
「湯あがりチャンネル」では、ラジオ本編のダイジェスト版をお届けします。ラジオでは見ることのできなかった収録中の風景や、二人の動きをお楽しみください。
*****
番組では引き続き、みなさんからのおたよりを募集しています。下のおたよりフォームから、感想やご意見・ご質問など、どしどしお寄せください。
▼ラジオのバックナンバーはこちらから
塩川 由紀
フリーランスの編集者・カメラマン・デザイナー。「北欧、暮らしの道具店」元スタッフ。日曜ラジオ「チャポンと行こう」を担当中。暮らしから音楽にまつわることまで、ジャンルを問わず探求しています。
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)