【僕のおやつ日記】日常にも特別なケーキを。チョコレートケーキを焼きました!

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
我が家では、だんだんお鍋を食べる機会が増えてきました。冬が近づいていますね。
そんな今の季節にぴったりなケーキが本日発売になりました! 今回のコラムでは製造の裏話とおいしさの秘密をご紹介します。

今週販売するのは「ラムレーズンの入った特別なチョコレートケーキ」。なんと約1年半ぶりの登場です。
ココアをベースにした口どけの良いほろっとした生地に、甘さを抑えたビターチョコレートとジャマイカ産のダークラム酒にじっくり漬け込んだカリフォルニアレーズンを加え、焼き上げました。
ケーキのボディとなる生地は、バターに砂糖を合わせ、空気を含ませるように混ぜるところからスタート。
手早くしっかり混ぜることで、色が白っぽくなり、カサも倍くらいに増えていきます。
この、バターと砂糖をよく混ぜた生地に、分離しないよう卵を数回に分けて混ぜ合わせてから、薄力粉とココア、そして少量のベーキングパウダーを混ぜ入れます。

じっくり漬け込んでおいたラムレーズンを生地に加えて混ぜ合わせ、手早く型に流し込み、オーブンへ。
材料も作り方も非常にシンプルですが、ヘラの扱い方や混ぜ方など、些細なことが仕上がりに影響するので、ここまでの過程で、ケーキの完成度がほとんど決まってきます。

焼きあがったら熱いうちに型から取り出して最後の仕上げ。洋酒をベースにした自家製シロップを全体に染み込ませます。
実はこのシロップが味や質感の決め手なんです。
このレシピで焼きあがる生地は、きめが細かくややふわっとした生地感。
そこへこのシロップを染み込ませることで、生地も味もしっとり落ち着き、リッチな質感に仕上げることができます。

シロップを染み込ませたあとは、粗熱が取れるまで涼しいところに置いて完成です!
お菓子を作るときはいつも、味、香り、食感の3点がうまく調和するようにしているのですが、このケーキはココアとチョコレートの奥深い味わいに加え、しっとりした生地と濃厚なラムレーズンのパンチが効いた、とてもバランスの良いケーキだと思っています。
コーヒ・紅茶・赤ワインなどに合わせてぜひ一度食べてみていただきたい自信作です。
ご自宅用にはもちろん、年の瀬のちょっとしたギフトなどにもぜひご利用ください!
▼コラムでご紹介した特別なケーキの詳細やご購入はこちらのページからどうぞ!グラノーラも同時販売中!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!

感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



