【わたしの朝習慣】仕事前のひとり時間を有効活用。気分に合わせて選ぶ「朝ごはんのお供」
朝ごはんのお供は気分に合わせて
ながら時間を有効活用する朝時間
1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。
「Morning Routine わたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、心がけている習慣や家事の工夫をうかがいながら、その人「らしい」ルーティンをのぞいていく動画番組です。
第31弾となる今回お邪魔したのは、7坪の土地に建てた3階建てのお店兼ご自宅に暮らす、北欧雑貨のお店『Fika』の店主・編集者の塚本佳子さん宅。
1階から2階までは吹き抜けになっており、開放感のある空間が広がります。ダイニングスペースの奥には真っ白なキッチン棚があり、塚本さんの審美眼で選び抜かれた素敵なデザインの北欧食器や雑貨が姿勢良く並んでいました。
朝ごはんを食べながら、時にはドラマ鑑賞をしたり、時には語学の勉強をしたりと、仕事前の時間をたっぷりと堪能する塚本さんの朝時間。キッチン周りの収納のコツも教えていただきました。ぜひYouTubeでお楽しみください。
塚本佳子さんのモーニングルーティン
今日のよりぬき
朝食は飽きのこないメニューに固定化
塚本さんの朝ごはんの定番は、トースト、目玉焼き、サラダ、りんご、ミルクティー。元々好きだった「パン」をメインに献立を考えたところ、今の組み合わせに落ち着き、飽きもこないことから固定化しているのだそう。
最近はトーストにバターとメープルシロップをかけ、サラダにはディルを加えるのがお気に入りなのだとか。
朝ごはんのお供は気分に合わせて選ぶ
朝ごはんのお供はTVの代わりにネットサーフィンをすることが習慣なのだとか。ネットニュースやSNSチェックをはじめ、ドラマ鑑賞や語学の勉強など、短い時間でも仕事前の自分だけの時間を堪能する姿が印象的でした。
午前中に執筆作業
週末は雑貨屋をオープンし、そのほかの時間はフリーランスとしてライターと編集者のお仕事をされている塚本さん。日によって業務は変化しつつも、特に午前中は頭が働きやすいのでなるべく執筆作業をするようにしていると言います。
続きはYouTubeでお楽しみください!
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
塚本佳子
フリーランスの編集者・ライターとして働きながら、金〜日曜日のみオープンする北欧雑貨のお店「Fika」の店主を務める。HP:https://7tsubofika.com Instagram:@7tsubofika/
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん