【スタッフの愛用品】気づけば部屋中で大活躍。間接照明の初心者も取り入れやすい「スタンドライト」
「あったらいいなぁ」そう思う憧れの家具が山ほどあります。
けれど定位置が決まってしまう家具を購入するとなると、サイズや部屋のテイストに合うかなどチェック項目が多くてなかなか行動に移せないままということが多いのが現状です。
「間接照明」もまたその一つ。色々なタイプのものを見たけれど、部屋のどこに配置しようかと悩んでしまい結局買わずじまいのままで……
そんなときに出会ったのが「スタンドライト」です。
いつでも好きな位置に移動させられるコンパクトさが、迎え入れるハードルをぐっと下げてくれました。
初めての間接照明なので、部屋のどこを照らしたら心地よいのかお試し感覚で使い始めたのですが、想像以上の使い勝手の良さに今では1日中引っ張りだこ状態になっているのです。
眠くなったらすぐに消せる


引越しをしてから寝室につけるライトをどうしようかと悩み続けており、未だに手に入れることができずにいます。
寝室に入るときは、まるで探検隊のようにiPhoneのライトをつけてベッドの位置まで歩いていて……。
そういえば、ホテルのベッドサイドには間接照明が必ずといっていいほどあることを思い出し、サイドテーブルに載せてみたところぴったりでした。
眠くなったらすぐにスイッチを切ることができるのも嬉しいポイントです。
夕暮れのバルコニーで


朝や昼は問題ないけれど、日が暮れたあとは真っ暗になってしまうことからほぼ活躍していなかったバルコニー。
心地よい季節になってきたこともあり、外飲みをしてみようとためしにスタンドライトを置いてみたところサイズ感もぴったりで。
濃紺に染まりゆく空と柔らかな黄色い光のコントラストが特別感のある素敵な雰囲気醸し出してくれました。
二人がけのテーブルの上もちょうどよく照らしてくれるので、手元が暗くならないのも安心です。
朝のすがたも美しい


ライトをつけていない時の姿も美しく、日中はよく目に入るリビングに置いています。
この一角とその後ろに抜ける街並みの景色が最近お気に入りの場所で、休日はここでメイクやネイルを楽しむことも。
「オフ」の時間のスタートに


お風呂に入り終えてから眠るまでは、スタンドライトの灯りだけで過ごすのが最近のマイブームです。
テレビを観たり、本を読んだり、気が向いたらストレッチをしてみたり。
その時々に合わせて照らす場所を変えられるのもとても便利です。
*****
いつの間にか日々の生活で欠かせない存在となったスタンドライト。
まだ置いたことのないキッチンやダイニングでも試してみようと、ワクワクしながら計画中です。
本日登場したアイテム
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん