【スタッフの愛用品】私の暮らしが好きになる。潔いモノトーンのオリジナルポスター
商品プランナー 市川


ちょっと早起きしてしまった、休日の朝。
まだぼんやりしている頭でソファに……。
そんな朝を過ごす景色が、最近少し変わりました。
・・・
抽象的で繊細なドローイングに心惹かれた、小澤真弓さんの「果物」。
モノトーンで余白があるから、どこでも馴染むような気がして、これなら迎えられるかも!と思えました。
憧れでもあった、絵を飾るということ。身近に取り入れることで、家族が集うリビングがより過ごしやすい空間になったんです。
絵を飾ることで起きた気持ちや空間の変化が、今の私にとって必要なことだったのかもと思っています。
ひとつの絵が「好き」をつくってくれた


子供達の成長や働き方の変化によって、家具や動線の見直しはしょっちゅうな我が家。
日々バタバタしていることもあり、絵やオブジェを飾る事が、どこか今の自分とは遠い気がしていたんです。
そんな中、迎えることになったオリジナルポスター。せっかくだからと、家族が1番多くの時間を過ごすリビングに飾ることに。
飾ってすぐに、子供達が集まってきました。
「これ、なぁに?いちご?」
「こっちはスイカ?」
「あっ!りんごを食べている人!」
などと楽しんでいる様子。これだけでも、飾ってよかったと思える出来事でした。
私はというと、
「ライトを、フワラーベースに入れよう!」
「こっちにはLEDキャンドルを!」
「テレビが気になるな……お布団カバーで隠せるかもしれない!」
と、思考がとまりませんでした。笑
娘が保育園で使っていたお布団カバーを、テレビ隠しに使う日がくるとは……。
箱にしまっておくよりも、別な使いみちを見つけられて、なんだか嬉しくなりました。
絵を飾るという、たった一つのことが、家族にも私自身にも大きな変化をもたらしてくれたのです。
どんな時間にもよりそってくれるから


ポスターと一緒に入っていた小澤さんの想い。
改めて読んで、私によりそってくれるような優しさを感じました。
ちょっと、休憩しようと言ってもらえたような気がして。
だからあえてリビングに置くことにしたんです。
朝起きて、まだ誰もいないリビングの静かな時間を楽しむために。そして、夜寝る前に穏やかな気持ちで過ごせるように。
「あぁ。いいな」と思える場所になって、“暮らしを楽しんでいる” と思えました。
時間や天気によって、灯りを変えてみたり。
カラフルな本やおもちゃがあっても、受け止めてくれる潔さ。
ポスターひとつで、景色だけでなく空間も気持ちも変化するから不思議ですね。


「ひとさじの非日常」をテーマに描かれたこのポスター。
ずっと飾っておきたいものになりました。
子供達がおとなになったら、「今、何に見える?」と聞いてみようと思います。
これからも「私らしい暮らし」をつくっていけますように。
感想を送る
本日の編集部recommends!
ヘアケアの相棒
大人髪のハリ・コシ・パサつきの変化にも。リンス不要でも髪に自信が持てるシャンプー[SPONSORED]
秋冬の新作が続々入荷中!今季のアパレル一覧はこちらから
これからたくさん着回したくなるトップスや、今すぐ使える靴やスカートも揃っています♩
当店限定のアイテム集めました!
5年ぶりに新登場のiphoneケースや、カレンダーや回転スタンプなどのオリジナルアイテムが揃っています♪
お買い物でこちらの手帳をプレゼント!
9月からすぐに使える2024年版のスケジュール帳できました。