【着用レビュー】当店オリジナルのルームウェアを、3名のスタッフが試着しました。


本日発売になった、当店オリジナルのルームウェア。
サイズはフリーサイズです。
今回は身長151cm、157cm、165cmの3名のスタッフが着てみました。サイズ感やコーディネートの参考にぜひご覧ください。
スタッフ高松(151cm)




高松:
「151cmの私が着ると、ワンピースの着丈は膝下くらい。長すぎず、あたたかくて快適に過ごせそうです。
袖は伸ばすと手が完全に隠れるくらいで長めでしたが、リブがあるので問題ありませんでした。
シルエットもだぶつくことなく、かといってぴっちりしているわけでもなく、ちょうどよかったです。


高松:
「上下共に、袖や裾のリブがしっかりしているのが気に入りました。
私の身長だとフリーサイズは大体大きめなので、裾を引きずったり袖がずるっと落ちてきたりするのがいつも悩みで。
身長が小さめでもストレスなく着られるのがありがたいなと思いました」


高松:
「着心地もすごく良かったです!
生地が柔らかくて、家でリラックスするときも、テキパキと家事をこなすときも快適に過ごせそう。
これを着て、ゴロゴロしながら温かい飲み物と一緒に本を読んだり、映画を観たりしたいです。パジャマにしてもいいですね」


高松:
「『ネイビー』は落ち着いた色味なので、飽きずにずっと着られそうだなと思いました。
袖のサムホールから親指を出せるのも、さりげない気配りで嬉しかったです。寒い日も手があたたかいまま作業できそう」


高松:
「上下セットになっているので、それぞれバラバラで着られるのもいいなと思いました。
寒くなってきたらワンピースをスウェットに変えたり、少し温かい日はパンツの代わりに薄手のレギンスを履いたりすれば、長いシーズン着まわせそうです」
スタッフ東郷(157cm)




東郷:
「157cmの私が着ると、ワンピースの着丈は膝下くらい。家事をするときも長すぎたり、もたついたりしなさそうです。
パンツは普段通りウエストで履いています。リブがあるので足首で止まってくれて、少し丈に余裕もあってちょうどいい長さでした。
袖や裾がリブで絞られているので、冷気を防いでくれつつ、タプっとしたかわいらしいニュアンスが出るのもお気に入りです」


東郷:
「ゆったりしていて着心地は楽なのに、だらけて見えないので、家で仕事をする日もちょうど良いですね。
ルームウェアって、首元が苦しくないように開いていたり、頼りなかったりする印象があって、お休みの日にゆっくりするとき用というイメージでした。
これは首がつまっていてきちんと見えるデザインなので、リモート会議にも安心して参加できます」


東郷:
「ワンピースに使われているワッフル生地は、厚みがある分重たく感じることも多いのですが、これはすごく柔らかくて軽いですね。
動きやすくて、一日中着ていても肩こりしなさそうで嬉しいです。
肌触りも良いので、普段はパジャマ派の私も、このルームウェアなら寝られる……!と思いました」




東郷:
「本格的に寒くなってきたら、ワンピースの上から一枚羽織るとよりあたたかく過ごせそう。今回はニットカーディガンを羽織ってみました。
ボトムスがすっきりしたシルエットなので、ざっくり大きめのニットとのバランスもいい感じですね。
今日は家から出ないぞ!という日も、リモートワークで朝何を着ようか迷ったときも選びたい、ご自愛ウェアとして活躍してくれそうです」


バイヤー竹内(165cm)






竹内:
「165cmの私が着ると、ワンピースの丈は膝上くらい。大きすぎず、すっきり着られました。
袖丈は手の甲をちょうど覆うくらいで、サムホールからひょこっと親指を出すのにとても自然な長さです。
パンツは脚にフィットしている感覚はあるものの、脚の形が出てしまうようなパツパツ感はないので、すごく絶妙なフィット感だわ!と嬉しくなりました」




竹内:
「パンツは裏起毛のぬくぬく感と、絶妙なサイズフィット感も相まって、とてもあたたかいです。
厚地のボトムスは、動いていると生地の重みで若干ずり落ちてくるのですが、これは太めのウエストゴムがフィットしてくれるからか、そういう心配もなさそう。
ワンピースはTシャツより厚みはありますが、パンツに比べるとぬくぬく感はないですね。
その代わり秋口からも着られて、真冬は体温調節を兼ねてカーディガンやショールとの合わせも楽しめそうです。」




竹内:
「色は、温かみのあるクリームっぽい色合いが好みで、『アイボリー』を選びました。
ふと洗面所などで自分を見たときに、ノーメイクでも顔まわりを明るく見せてくれそう。
ワンピースは透け感があるので、明るめのグレーやベージュのような、肌の色に近いインナーを着たいなと思いました。
ちなみにこの日はピンクベージュのインナーでしたが、透け感は気になりませんでした」


竹内:
「袖も、家事をするモードのときは腕まくりをして。のんびりモードのときはしっかり手の甲を袖で包んで。シーンで使い分けられるのが嬉しいですね。
コートを着てしまえば、玄関掃除やゴミ出しで近所の方に会っても大丈夫そうです」


【写真】1枚目のみ:清水奈緒
感想を送る
本日の編集部recommends!
ずっと愛せるものづくり
乾燥が気になるお肌に。ひとりのお母さんが作ったスキンケア【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
重ね着にぴったりのタンクトップや、きれいめカーゴパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
SPRING SALE!
模様替えにおすすめのマルチクロスや、ネイルカラーなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん