【新商品】夏のコーデに大活躍!着回し広がる「ペチワンピース」をつくりました


こんにちは! 商品プランナーの緑川です。
梅雨に入りましたね〜。この一週間は毎日天気予報とにらめっこして、着る服を選んでいました。じめじめした季節にはさらっと風通しのいいワンピースに袖を通したくなります。
本日発売となった さりげないレースのコットンペチワンピース は、これからの季節におすすめの一着ですよ。
いわゆるインナーとして中に着るだけでなく、上からトップスや羽織りを重ねても様になるような、見えてもかわいい一味違ったペチワンピースなんです。
一枚で何通りも着まわせる、魔法のペチワンピース


昔からワンピースが大好きな私・緑川。なかでも羽織りワンピースが好きで、無意識に同じようなものをいくつも揃えてしまうほど……!
今回オリジナルで作ったこのペチワンピースは、そんなワンピース好きの理想をぎゅっと詰め込んだ欲張りな一着です。
インナーとしてはもちろん、一枚でワンピースとして、さらにはスカートコーデだってできちゃう魔法みたいなワンピース。一枚あれば、マンネリになりがちな夏コーデの着こなしの幅がグッと広がります。
私からは特におすすめのコーデを3つご紹介させてください!
その①
丈をプラスしてくれる「インナーワンピース」として


お気に入りだったけど、最近は丈が物足りないと感じ着られなくなったワンピースってありませんか?
Mサイズは着丈が122cm(Sサイズは115cm)と少し長めのつくりになっています。丈をプラスするようにこのペチワンピースと重ねると、眠っていたワンピがよみがえります!
裾から繊細なレースがちらっと見えて、また新しい着こなしができるんです◎


その②
おうち時間も快適な「リラックスウェア」として


素材はコットン100%。素肌に着ても気持ちいい風合いだから、リラックスしたいおうち時間にもぴったりです。
ちょっと外に行きたいとなったら、何かを一枚羽織ればすぐにお出かけコーデが完成!
一枚でも着られる生地感なので、旅先などでも活躍しそうです。


その③
涼しく軽やかな「ギャザースカート」として


トップスと合わせれば、スカートコーデも◎ ギャザーがたっぷり入っているので、シンプルなTシャツと合わせても様になりますよ。
見えても安心なデザインなので、トレンドのシアートップスとのコーデもおすすめ! チャコールはオリジナルのシアーニットの「ライトブルー」がよく合います。
スタッフ4名による着回しレビュー
着用レビューでは4名のスタッフのコーディネートがご覧いただけます。
「この夏どんなコーディネートがしたい?」とリクエストしたところ、ブラウスやワンピ合わせなど、バリエーションさまざま。
スタッフのリアルコーデもぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
着回しの秘密は、カットソー×布帛の黄金コンビ


インナーとしてもワンピースとしても着られる秘密は、カットソーと布帛(ふはく)素材の切り替えにしているから。
上身頃はほどよくフィット感のあるカットソーのリブ素材。トップスを重ねた時に、汗ジミが気になりにくいんです。
一枚で着ても安心できるよう、ネックラインや首周りのディテールも工夫し、下着が見えないシルエットになっています。


スカート部分は足がムレにくいようさらっとした薄手の布帛を選びました。生地を二枚重ねにしているので、透け感も気になりません。
ふわっと風をはらみ、重ね着しても涼しく、ウエスト周りにしめつけ感がないので1日中ラクに過ごせますよ。
同シリーズの「ペチパンツ」も好評発売中!


同じシリーズの「ペチパンツ」もご好評につき再入荷中です! 個人的に、昨年の夏はこのペチパンツが手放せませんでした。
ペチパンツもペチワンピースも夏のおしゃれをもっと楽しく、もっと快適にしてくれるようにとつくったアイテムです。
これを機会にぜひ合わせてご検討くださいね。
model:横田美憧(ライトマネジメント)
photo:芹澤信次
styling:樽山リナ
hair & make:扇本尚幸
※このコンテンツの著作権は株式会社クラシコムが保有し、モデルの肖像権については所属事務所が保有しております。無断でのコピー、転載、転用は固くお断りいたします。
感想を送る
本日の編集部recommends!
新定番の見つけ方
今のわが家に、ぴったりのハンドソープって?【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣