【徹底レビュー】動きやすい? サイズはどれを選ぶ? 身長の異なる4名がフォーマルワンピースを着比べました
編集スタッフ 野村
大切な人の大切な場面を、きちんとした装いで迎えたい。だけど着慣れない服やいつもと違う雰囲気の場所に、どこか緊張して落ち着かないこともあります。
もしも、そんな場面でも自分に馴染んでいると思える服が手に取れたなら、目の前のことに自分らしく芯を持って振る舞えるかもしれません。
そうした思いから企画した、冠婚葬祭のどんな場にも着られるオリジナルの「ブラックフォーマル」シリーズを当店ではご用意しています。


フォーマル服は、人生でそうそう何度も買うアイテムではありません。だからこそ気になるのは、細かなサイズ感や着心地。
そこで今回は、身長が異なる4名に「ブラックフォーマル」シリーズのアイテムを着てもらいました。
SとMサイズ、MとLサイズの着比べや、座った時のサイズ感、腕の曲げ伸ばしはしやすい? といった部分まで詳細にレビューしています。アイテムを手に取るご参考になれば嬉しいです。
選ぶなら、Sサイズ
バイヤー 鈴木(154cm)


鈴木:
「154cmなので、推奨サイズのSと、ワンサイズ大きいMサイズを着てみました。
身丈や袖の長さがしっくりくるのはSサイズ。Mサイズは全体的にゆとりがあって、やや大きめと感じました。選ぶなら、Sサイズを選びたいです。
袖丈は、Sだと手首が見えるくらい。Mだと手首まですっぽり隠れました。丈感は、Sだとふくらはぎが隠れるくらい。Mだと足首付近の長さでした」
鈴木:
「Sサイズでも身幅にゆとりがあるので、座っても窮屈さは感じません。裾の丈もソワソワせずに安心して着られるサイズ感ですね。
Mサイズを着て座っても、裾が床に着いてしまうことはありませんでした」
鈴木:
「ワンピースはポケット付きなのが嬉しいですね。バッグを持てない場面で、ちょっと小物を入れるのに役立ちそう。
袖のデザインもワンポイントになっていてかわいいです。年齢を重ねても長く着られそうなデザインだと思います」
ジャケットは、やや大きめです


鈴木:
「同じ生地で作られているジャケットも羽織ってみました。身幅がたっぷりとられたデザインですが、軽いですね。
154cmの私が着てみると、全体的にサイズは大きめでした。袖は手の甲がすっぽり隠れてしまうので少し調整したいです。
ただストンと落ち感のあるシルエットや、着丈が短めのデザインのおかげで、すっきりとした印象で着やすいと思いました」
選ぶなら、Mサイズ
プランナー 東郷(157cm)


東郷:
「MサイズとLサイズを着比べてみました。見た目にはどちらのサイズもほとんど変化なく着られました。
Mは肩まわりに少しゆとりが感じられるフィット感です。身幅も窮屈さがなくてちょうどいいサイズ感でした。
Lの身丈はMサイズとほぼ同じですが、肩幅のサイズがMより少し大きめ。なので私がLサイズを着ると、肩が少し落ちる見え方になりました。
また、身幅もMよりゆとりがあるサイズなので、私が着た場合だと少しカジュアルな印象になりやすいかもしれません。フォーマル服は、ぴったりめのサイズ感で着たいので、私はMサイズを選びたいです」
▲肩の出方がサイズによって変化しました。またネックラインもLの方がより広く見えます
▲配膳するイメージで動いてくれた東郷
東郷:
「腕の曲げ伸ばしも、生地の突っ張りなどを感じることなくスムーズでした。
フォーマルな場面では、案外動いたり作業をしたりすることも多いと思うので、袖口のボタンを外さずに、そのままサッと袖を折って捲れる仕立てになっているのが便利ですね」
ジャケットは、袖丈が少し長めでした


東郷:
「セットアップで合わせられるジャケットは、手の甲が少し隠れるくらいと袖丈がやや長めですが、それ以外の丈感はちょうどよく着られました。
袖には裏地が付いていないので、袖を折って着られますが、このくらいの丈であれば、折らずにそのまま着てしまうかなと思います」
選ぶなら、Lサイズ
着用レビュー専属モデル
黒木さん(162cm)


黒木さん:
「MサイズとLサイズの二つを着比べてみました。見た目はどちらのものを着てもあまり変わりませんでした。
このフォーマルワンピースは、軽やかで快適な着心地ですね! 少し落ち着かず緊張してしまう場面でも、着心地の面で安心できるのは心強いなと感じました。
腕周りや身幅の大きさは、Mサイズがぴったりとフィットしたサイズ感、Lサイズだとややゆとりがあって、より楽ちんさがあると感じました。
ただ、Mサイズであっても、冬場などにインナーを着込む余裕はありますね」
黒木さん:
「座ると、膝がしっかり隠れる丈感なので安心感もあります。
Mサイズは座った時にやや腰回りにぴたっと感がありますが、窮屈というほどではありませんでした。Lは、座った時もゆとりがあって、楽に過ごせそうです」
黒木さん:
「このフォーマルワンピースは動きやすいですね。どちらのサイズでも腕の曲げ伸ばしも楽ちんにできました。
Mサイズを着てしゃがんでみましたが、窮屈感はほとんど感じませんでした。正座をする場面でも安心して着られると思います。
ぴったりとサイズを合わせて着るならMサイズ、これから長く着ることを考えるとLサイズを選びたいです」
ジャケットの着心地は?


黒木さん:
「ジャケットも羽織ってみました。Lサイズのワンピースの上から羽織ってもごわつくことなく着られました。
袖丈もちょうどよく、着丈もすっきりとした丈感なので、セットで合わせても素敵ですね」
Tサイズを愛用中です
プランナー 緑川(167cm)


緑川:
「Tサイズを愛用しています。肩の出方がきれいで、ちょうどいいサイズで着られています。
袖は、手首がしっかり見える丈感。身幅はゆとりがあるサイズ感ですが、そのおかげで窮屈さもなくて、着心地の良さにつながっていると思います。
このフォーマルワンピースは、シワになりにくい生地が使われているので、座ったり車で移動がある場面でも安心して着られました。洗濯機でのお手入れもOKなので、毎回クリーニングに出して、ということなく使えるのも嬉しいですね」
緑川:
「首周りの開き具合も、ネックレスが自然に見えるバランスで調整されているので、安心して着られました。
座った時も膝がすっぽり隠れるサイズ感なので、ソワソワせずに着られます」
ジャケットは、すっきり着られるサイズ感


緑川:
「ジャケットは着丈が短めに作られているので、すっきりした印象で着られて良いですね。中でワンピースがごわつくこともありませんでした。
フォーマルワンピースと同じ生地なので、一緒に着ても合わせやすいですね。シワになりにくいことや、洗濯機で洗えるのも同じなので、もし遠方で必要な場合にも持って行きやすいと思います」
Q&A
これまで寄せられたご質問にお答えします!
Q:通年着られる素材ですか?
A:1年通して着ていただけます。
ワンピースは、通年着用できる素材でお作りしています。
全身の身ごろ部分に、なめらかな肌触りのポリエステル100%の裏地がついています。袖には裏地はついていません。
薄い表地に裏地がついているので、一番ちょうどよく着られるのは春と秋です。ゆったりした着心地なので、冬にはインナーを重ねていただくと良いと思います。
真夏だけは少し暑さを感じられるかもしれませんが、分厚い生地ではありませんので、室内が多い場面であれば、問題なく着用できます。
Q:ジャケットにポケットは付いていますか?
A:ジャケットは、「飾りポケット」のみです
ジャケットの両サイドにつけているのは「飾りポケット」です。
ポケットとしての機能はありませんが、全体のデザインを引き締める役割としてつけています。
型崩れを避けるため、糸はほどかずにそのままご着用ください。
Q:Mサイズの袖丈(50.2cm)が、Lサイズ(49.6cm)より長いのはどうしてですか?
A:着用時の袖の見た目が変わらないように仕立てています。
袖の長さだけで見ると、MサイズがLサイズより長くなるのですが、肩幅はMサイズよりLサイズの方が広いため、着用時の袖の長さは同様となります。
Lサイズは、Mサイズより幅のみが広いものとしてお作りしています。
身丈は、両サイズほとんど同じ丈でご用意しているので、お手持ちのワンピースがあれば、商品サイズと比較の上、ご検討ください。
【写真】清水奈緒(2枚目、29〜30枚目のみ)
感想を送る
本日の編集部recommends!
ヘアケアの相棒
大人髪のハリ・コシ・パサつきの変化にも。リンス不要でも髪に自信が持てるシャンプー[SPONSORED]
秋冬の新作が続々入荷中!今季のアパレル一覧はこちらから
これからたくさん着回したくなるトップスや、今すぐ使える靴やスカートも揃っています♩
当店限定のアイテム集めました!
5年ぶりに新登場のiphoneケースや、カレンダーや回転スタンプなどのオリジナルアイテムが揃っています♪
お買い物でこちらの手帳をプレゼント!
9月からすぐに使える2024年版のスケジュール帳できました。