【ポッドキャスト|親になっても、わたしは続く。】第2回:子どもが小さいうちにやってよかったこと、やっておけばよかったと思うこと/汗をかいたときのケア方法
【余白をつくる】考える手間を省いて、日常にゆとりをうむ3つのルーティン
家族が起きてくる前の静かな時間や、お迎え前のちょっとしたタイミングなど。やらなければならないことが山積みな日々のなかで、一息つく時間が訪れるとホッとするものです。
1日はあっという間に過ぎてしまうから、なるべく余白がつくれるよう工夫したいところ。そんなときまるで自分の手のように動いてくれる家電は本当に心強い存在です。
今回お話を聞いた編集者の 瀬谷薫子 さんは、全国各地での取材・執筆のかたわら、土曜日に鎌倉でマフィンを焼いています。
二足の草鞋に加えて、現在3歳の息子の子育てとも向き合う毎日。瀬谷さんがまず一番に手放した家事は、日に何度もやらなければならない「食器洗い」でした。
「常に何かを考えているから、とても濃密です」と話す瀬谷さんに、余白をうむ習慣について教えていただきます。
記事の後半に動画リンクとアンケートをご用意しています。ぜひ最後までご覧ください。
(この記事は、「Bosch」の提供でお届けする広告コンテンツです)
お昼ご飯は少なめ、おやつでエネルギー補給して
平日は編集執筆業を中心に動き、週末にかけてマフィンの仕込みをするのが瀬谷さんの普段のスケジュール。基本的には在宅ワークなので、お昼ご飯はサッと作れるものでメニューもあまり変えていないそう。
瀬谷さん:
「朝食がパンなので、お昼はご飯が食べたくて。マフィン作りのために農家さんから毎週野菜を送ってもらっているので、それらを使った野菜のオイル漬けや漬物がたくさんあるんです。
いくつかのせて、あとは納豆が好きだから欠かさず食べています。
もうメニューが決まっているから、今日のお昼なににしよう?と考える手間がなくて楽ですね」
瀬谷さん:
「お昼ご飯が少なめなので、夕方近くなるとお腹が空いちゃうんです。16時くらいに小休止をとりつつ、おやつをつまんでいます。
17時半くらいに切り上げて子どものお迎えに。保育園まで往復30分くらいの道のりをいつも歩いて行きます。朝から夕方まで駆け抜けるように過ぎていくので、この時間で外の空気を感じたり息子とおしゃべりをして、息抜きしていますね」
家事は、夫婦どちらかがやらなくてもいい
瀬谷さん:
「家事も子育ても、夫婦どちらかがやらなくてはいけない状況を変えられたらと思っていました。
私ができないとき、必ず夫が請け負わなければならないのはお互いの負担になるなと感じていて。なにかに頼って自分たちから手放せることは、積極的に取り入れていきたいと思っています」
▲瀬谷さん宅で使っている食洗機は、幅60cmモデル。家族3人分の朝晩の食器を入れられるほか、鍋などの調理器具も入ります。
瀬谷さん:
「そんな考えもあって、家を建てるときには食洗機を入れようって決めていたんです。
使い始めて2年半ほど。私でも夫でもない第3の選択肢として食洗機がいてくれることが当たり前になっていて、食洗機のない生活はもう考えられません。
食器洗いを機械というプロに任せることができて、時間的な余白だけでなく、気持ちの面でもゆとりを生んでくれました」
いつでも同じ洗い上がり、約1時間で終わるコースも
瀬谷さん:
「いつでも同じ洗い上がりなのも機械のいいところ。
我が家は、1日分の食器を夜寝る前にまとめて食洗機で洗っているのですが、たまにスイッチを押すのを忘れてしまうときがあって。
そんなときは朝起きてすぐにエクスプレス65℃コースでまわすと、1時間ほどで終わるので助かっています」
瀬谷さん:
「あと、音がとても静かなんです。早朝はパソコン作業をすることが多いのですが、食洗機のすぐそばにいても気にならず、ストレスフリーで過ごせています」
動画の中では、食洗機を中心とした食器の動線や、瀬谷さんこだわりのキッチンの様子もご紹介しています。ぜひご覧ください。
Boschの食洗機について
詳しくはこちら
▼よろしければアンケートのご協力をお願いします

瀬谷薫子
フリーランスの編集者として記事の編集や執筆をしながら、神奈川県・鎌倉で「doyoubi」の屋号で土曜日だけマフィンを焼く。2025年6月に、初の著書となる『鎌倉「doyoubi」の野菜とマフィン』を主婦と生活社より刊行。夫と3歳の息子との3人暮らし。
Instagram @doyoubi_muffin
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!
【動画】わたしの朝習慣
夏めく庭で小休止。子どものペースですすむ週末ルーティン