【連載エッセー『たゆたゆ – くまがや日記』】第十三回:まぐろを買いに行く

山本 ふみこ

 半世紀以上暮らした東京から埼玉県熊谷市に転居して、この5月で3年。
 無理せず、自分たちにできるやり方で、日日を積み重ねてきました。
 その意味で、東京に住んでいたときと、暮らし方、近隣の皆さんとの距離のとり方、何もかもあまり変わらなかったと云えるでしょう。
 どこにいたってわたしはわたしだ、ということを実感した日日でもあったのです。

 
 けれど熊谷の街を好きになるため、してみたことがあります。
 それ、とは、気になるお店の客となること。
 手はじめは、家の近所の怪しげな(失礼!)居酒屋でした。その店の前に立ったとき、宮沢賢治の『注文の多い料理店』を思いました。
 山奥で鉄砲を持って狩をしていたふたりの紳士が、すすきが原でみつけた「山猫軒」という西洋料理店のお客になる物語です。
 物語の恐ろしいイメージをふり払い、わたしはひとり居酒屋の客となります。
 カウンター席で焼酎を飲み、もつ煮こみや明太子入りの卵焼き、穴子の寿司を食べながら、気がつくとくつろいでいました。
「ごちそうさまでした」と云って外に出たとき、またしても『注文の多い料理店』のおしまい近くのくだりを思いだしたのです。
 店がけむりのように消え、ひとり草の上に立っていて、上着や靴やカバンや財布がちらばっている……なんてことはありませんでした。
 また来ようっと、とつぶやきつぶやき歩いて帰りましたとさ。

 
 以来、わたしは勇気を携えて初めての店の客になりつづけ、気に入りの個人経営店をふやしていったのです。
 総菜店。洋菓子店。和菓子店。パン店。さかな屋。大衆食堂。中華料理店。もつ焼き屋。焼き鳥屋。居酒屋。ワインバー。カフェレストラン。うどん店。蕎麦屋。寿司店。食べもの屋さんばかりじゃありません、画材店、書店、時計店、自転車屋、ネイルサロンも。
 
 
 地元のお店を知らないままでも、暮らせます。だけど、おもしろがりながらわたしは、縁(えにし)をつかみとろうとする力をつけたみたいです。

 
 さて、これを書き上げたら、大好きなさかな屋さんまで自転車を走らせ、まぐろを切ってもらおうと思います。

 

 

 

 

文/山本ふみこ
1958年北海道小樽市生まれ。随筆家。ふみ虫舎エッセイ講座主宰。東京で半世紀暮らし、2021年5月、埼玉県熊谷市に移住。暮らしにまつわるあらゆることを多方面から「おもしろがり」、独自の視点で日常を照らし出す。最新刊『あさってより先は、見ない。』(清流出版)、ほか著書多数。
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/
https://www.fumimushi.com/うんたったラジオ/

 

写真/丸尾和穂
岡山県生まれ。シグマラボ、代官山スタジオ勤務を経て2010年独立。インスタグラムは @kazuho_maruo
https://067.jp

 

連載バックナンバーを読む

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

【送料無料は6/28(金)10時まで!】素肌よろこぶオイルインミスト
冷房で乾燥しがちなお肌に。ちょっぴりお得な「2本セット」もございます♩

春夏のファッションアイテム一覧はこちら!
花をモチーフにしたオリジナルのブラウスや、涼しげなサマーニットなど、夏にぴったりのアイテムが入荷中♩

Buyer's selection|梅雨にあるとうれしい、お守りコスメ
人気のオイルインミストや、爽やかな使い心地のヘッドスパクレンジングなど、おすすめアイテムを集めました!

【動画】わたしの朝習慣|morning routine
子どもが自分で片付けられる距離のキッチンカウンターを食卓代わりに

COLUMNカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像