【スタッフの愛用品】職人さんの優しさが詰まってる。木村石鹸の「お風呂まるごと洗浄剤」で気持ちよく過ごせています
商品プランナー 市川
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06210934/PC060904.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
12月に入って数日なのに、もう年末のことを考えるこの頃。大掃除はいつもの掃除にちょっとプラスで済ませています。
日常でもある掃除。できればお気に入りの道具で気持ちよく進めたいものです。
お風呂掃除が苦手な私が、いつも頼りにしている「お風呂まるごと洗浄剤」。職人技を感じる仕上がりに毎回、感動しています。
「人にも環境にも」その優しさがありがたくて
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06211537/PC060957.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
当店での発売をきっかけに使い始め、1年が経とうとしています。
肌にやさしく、洗浄力もあるということが決め手となり使ってみることに。我が家はみんな肌が弱くアレルギー体質で、洗濯洗剤やシャンプーなど色々と気を使うことも多く、お風呂用の洗剤も気になっていたんです。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06210942/PC060928.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
使い方も簡単!
1.残り湯に粉末クリーナーを一袋入れて混ぜ、5分間追い焚き
2.桶や椅子などのバス用品を入れて8〜10時間置く
3.最後に水を抜き、シャワーで汚れを洗い流したら完了
※詳しい使用手順や条件についてはパッケージ裏面をお読みください。
使ってみたところ、しつこい汚れがつるん!と落ちて、とても気持ちよく、刺激臭もなくゆったりとした気持ちで掃除ができました。
今までなかなかの力を使い、向き合ってきたイスの側面の汚れが、本当に小さな力でする〜んと落ちたときには、思わず「おぉ〜っ!」と声が出るほど。笑
これが職人技かぁ……と大満足なお風呂掃除になりました。
お風呂掃除のマイルール
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06213352/23016bb1c3bda8ea37d2a778ff8e65ff1.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
掃除には、どこかに必ずマイルールがあるような気がします。掃除機をかける時はこの場所からとか。
私のお風呂掃除マイルールは音楽です。その日の気分に合わせて曲を選び、少しでも楽しく!を心がけています。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06210939/PC060917.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
そして、このお風呂まるごと洗浄剤を使う時は、洗面器に残り湯と洗剤を入れ、なるべく溶かした状態にしてからお風呂に入れます。
お風呂に入れた後に塊があると、それを崩すのに腕を入れなくてはならず、手袋だけでは覆えないのです……。そんな体験から、このマイルールができあがりました。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06210944/PC060936.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
つけこむのは、イス・洗面器・備え付けの棚・湯止めカバーなど。浮かんでくる物があるので、気がついた時にはひっくり返しています。
子供の成長と共にお風呂のイスが1つ増え、掃除するものが増えたなぁ〜と思っていたところにやってきた救世主。
洗浄剤を入れてボタンをピッと押すだけで、手軽にすっきり綺麗になるので、大助かりです。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06213712/PC0609431.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
追い焚きの適温は35~45度。我が家では42度で追い焚きしています。
掃除の後はキュッキュ!と、いつもよりずっと気持ちの良い音がしますよ。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2024/12/06210936/PC060913.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
なんと創業100周年の「木村石鹸」。銭湯向け開発のノウハウを活かし、家庭に向けたモノづくりもしています。
パッケージも可愛くて、添えられたイラストは一筆書きになっていました。こういった、気持ちが和むポイントも好きなところです。
これからやってくるクリスマスやお正月にゆっくり過ごしたいから、今のうちに少し早めの大掃除としてお風呂をすっきり綺麗にしておくと安心ですね。
本日ご紹介したアイテムはこちら
感想を送る
本日の編集部recommends!
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやトレンチコートなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
【1/28(火)10:00AMまで】税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
日頃の感謝を込めて。新しい年の始まりに、ぜひお買い物をお楽しみくださいね。
バイヤー厳選のお守りコスメ
オリジナルのカラーリップバームや、心も満たせるフェイスマスクなど、イチ押しアイテムを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・冬
ちょうどいいって心地いい。スウェーデン暮らしで学んだ、冬の定番料理(後編)