【今夜はおでん】02:ピリ辛濃厚、締めはラーメン。「たことウインナーのコチュジャンおでん」

ライター 瀬谷薫子

今夜はおでんにしませんか? 味の染みた大根に、ほくほく茹で卵。やさしいだしの味は頑張った一日をねぎらうようなご褒美です。

冬の間飽きずに楽しめる、ちょっと新しいおでん4品を、今回は料理家の夏井景子(なつい けいこ)さんに教わりました。

2品目は甘辛いコチュジャンの韓国風おでんです。

 


具材の妙も楽しい
韓国風コチュジャンおでん


材料(2人分)

A(※)
水…800ml
煮干し…30g
昆布…10cm

※煮干しと昆布はだしパック1袋でも代用可

B
酒…50ml
コチュジャン…大さじ2
醤油…小さじ1

大根…1/2本
卵…2個
茹でたこ…150g
ウィンナー…6本
春菊…1/2袋
トッポギ…適量

(締め)
袋ラーメン…1/2〜1袋(好みで調整)
すりごま…適量

【下準備】
Aは鍋に合わせて30分おいておく。

 

作り方

1.下ごしらえ

だしをとる。鍋に入れたAを強火にかけ、沸いたら弱火にして10分煮出し、ざるで濾す。

▲「煮干しは食感が気にならなければ、濾さずにそのままスープにしてもおいしいです」

大根は3cm幅の輪切りにし、皮を厚めに剥き、表面に味が染みやすいよう十字の切れ込みを入れる。ウィンナーは表面にななめに切り込みを入れ、トッポギは串に刺す。たこは大きめのぶつ切り、春菊はざく切りにする。

▲大根は皮から3〜5mmくらい内側に薄く線が見えます。これが筋で、刃を入れることで口当たりよく柔らかく仕上がります

 

2.下茹で

鍋にたっぷりの水と大根を入れて強火にかけ、沸いたら中弱火で15分以上柔らかくなるまで茹で、ざるにあける。

卵も水から茹で、沸いたら弱火にして10分茹で、殻を剥く。

 

3.煮込み

鍋に1のだし汁とB、大根、卵、ウィンナーを入れて強火にかけ、沸いたら弱火にして20分煮る。たことトッポギを加えてさらに10分煮る。

仕上げに春菊を加え、さっと煮たらできあがり。

一度冷ましてから、食べるときにもう一度温め直すと、味が染みておいしい。

夏井さん:
「ウィンナーは切り込みを入れて煮るのがポイント。旨みがスープに染み出ておいしくなります。

たこは大きめに切って食感を楽しんでください。

締めはぜひラーメンに。すりごまをかけると香ばしい風味が増してまた違う味わいに。お好みでチーズを入れてもおいしいです」

たこにウィンナー、色々な具材の味が染みたおでんは味にぐっと深みが。

コチュジャンの甘辛さの中に、しっかり香るだし風味。味は韓国風でも、食べた印象はおでん。やみつきになる味わいで箸がすすみます。

残ったスープで作るラーメンがまた格別。ぜひ最後まで召し上がってください。

 

【写真】濱津和貴


もくじ

夏井景子

料理研究家・フードコーディネーター。二子玉川で料理教室を主宰しながら、雑誌やメディアでのレシピ提供、ドラマの料理監修など幅広く手掛ける。instagram:@natsuikeiko

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】

お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

レシピカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像