【着用レビュー】オールスター史上最軽量!厚底モデルの「オールスターライト」をスタッフ4人が履いてみました
スニーカーの定番「CONVERSE(コンバース)」から、最軽量・厚底モデルの「オールスター」シリーズが届きました。
私たちが今までたくさん履いてきた親しみのある形をベースに、ソールまで色が統一されたさりげない厚底モデル。
全身のバランスをきれいに、そして今らしさのあるコーディネートにしてくれる頼れる一足です。
コンバース史上最軽量で、履き心地の楽ちんさも同時に叶えてくれました。
ご用意したのは、22.5cm〜25.5cmまでの7サイズ。
着用レビューで足の特徴が異なる4名のスタッフが履いてみた様子と、足の特徴が異なるスタッフの試着コメントを集めました。
コーデやサイズ選びの参考に、ぜひご覧ください。
スタッフ波々伯部
着用モデル ローカット / ブラック
着用サイズ 22.5cm




【足の特徴】
左右差があります。メーカーによってはジャストサイズを選ぶと狭く感じることもあり、少し大きめを選ぶことが多いです。
【足のサイズ】
スニーカー(ナイキ):22.5〜23.0cm、パンプス、サンダル:22.5cm
【今回着用したサイズ】
22.5cm:サイズぴったり。つま先にややゆとりがあり、窮屈感なく履けそうです。


波々伯部:
「サイズは22.5cmを選びましたが、前のあまりは指一本ないくらいでぴったり。窮屈感なく履けて、甲や横幅のフィット感もよかったです。
コンバースの別のシリーズの『クップ』と比べると横幅が細めで、よりフィット感のある履き心地でした。紐で調整できるので、その日の気分や足の調子に合わせてフィット感を変えられるのもいいですね。
厚底ですがソールに安定感があって、歩きやすさも申し分なかったです」


波々伯部:
「見た目以上に軽くて驚きました!厚底ならではの重たい感じがなくて楽だったので、長時間の着用も問題なさそうです。
黒のオールスターライトのローカットはとてもシンプルなデザインなので、黒のパンツと合わせることで足元をすっきりとまとめられるのが魅力的。
今回履いているような裾が長めのボトムスも、厚底のおかげで綺麗なシルエットのまま履けるのが嬉しいです」
スタッフ鈴木
着用モデル ハイカット / ホワイト
着用サイズ 23.0cm




【足の特徴】
甲は低めで、幅は狭い。かかとが小さめ、かつ外反母趾なので靴選びが難しく、少し大きめを選んでベルトを締めたり、靴下の厚みで調節したりしています。
【いつもの靴サイズ】
スニーカー:23.5cm
サンダル・パンプス:23cm
【今回着用したサイズ】
23.0cm:ぴったりサイズですが、冬用の厚めの靴下を履いていても問題なく履けるぐらいのゆとりがあります。横幅にも余裕を感じました。


鈴木:
「23.0cmを選んだのですが、冬用の靴下を履いていてもスムーズに履けるくらいのサイズでした。ハイカットだから、紐を上まで閉めるとしっかりフィット。足との一体感が感じられて歩きやすいですね。
踵には少しゆとりがあり、横幅もゆったり感じられて、指が少し動かせるくらいの余裕があります」


鈴木:
「スカートだと足元のバランスを考えるのが難しい時がありますが、ハイカットがスカートと繋いでくれて、靴下に迷わず履けるのが嬉しいです。
キャンバス生地のナチュラルな白が落ち着いた印象なのも使いやすいですね。
コンバースのロゴマークはさりげないデザインで、カジュアルすぎず大人っぽい雰囲気で履くことができました」

スタッフ小針
着用モデル ハイカット / ブラック
着用サイズ 24.0cm / 24.5cm




【足の特徴】
やや幅広、甲高、左右差あり(0.5くらい)で、靴は大きい方に合わせて選びます。
【いつもの靴サイズ】
スニーカー:24.0cm
サンダル・パンプス:23.5〜24.0cm
【今回着用したサイズ】
24.0cm:ぴったりサイズ。こちらの方がフィット感はありますが、甲高のためタンの収まりが開き気味で、やや不恰好になるなと感じました。
24.5cm:24.0cmと比べると踵が動きやすい感じがしますが、紐をきゅっと結べば問題なく履けそうです。タンの収まりが綺麗なこちらを選びたいです。
※写真では24.5cmを着用しています。


小針:
「私は甲高なのですが、コンバースは甲が浅い作りというイメージがあり、今まで履けていませんでした。
普段のサイズの24.0cmだとやはり甲周りが開いてしまい、好みの見た目とは少し違うなと感じたのですが、ひとつサイズを上げてみたところそれが軽減されて、きれいなシルエットになりました!
つま先に若干余裕はあるものの、紐を上までしっかり結べば足が泳ぐ心配もなかったので、私は24.5cmを選びたいと思います」


小針:
「軽い履き心地で、厚底でも楽ちんです!
足首周りがむくみやすく、華奢なデザインの靴はバランスが難しく感じることが多いのですが、この『オールスターライト』ならソールのボリュームがアクセントになっているおかげで、全体的なバランスが取れているように感じます。
ハイカットでコンバースらしいデザインながら、オールブラックの色味のおかげでブーツみたいに綺麗に履けそうな感じが嬉しいですね」

スタッフ木下
着用モデル ローカット / ホワイト
着用サイズ 24.5cm / 25.0cm




スニーカー:24.5〜25cm
サンダル・パンプス:24.5cm
【足の特徴】
幅広、やや外反母趾ぎみで、親指の付け根が当たってしまうものは痛くて履けないです。メーカーごとの違いや靴の形状によって、24.5cmと25cmを履き分けています。
【今回着用したサイズ】
24.5cm:親指の付け根が当たる感じがあるので、長時間履くと痛くなるかもしれません。ただ、踵から足先までの長さで考えるとこちらのサイズでフィットしているなと思いました。
25.0cm:親指の付け根が当たらないので楽ちんです。紐をきゅっと締めれば踵が浮く感じもしないので、こちらを選びたいと思います。
※写真では25.0cmを着用しています。


木下:
「24.5cmと25cmを履き比べてみて、24.5cmだと親指の付け根が当たってしまったので、私は25.0cmを選びたいと思いました。25.0cmだと当たるところがなくて楽ちんです。
紐をしっかり結べば踵の抜け感も気にならず、ぴったりフィットしてくれました」


木下:
「厚底が地面からの衝撃をしっかりと和らげてくれました。ソールが柔軟に曲がるので歩きやすいですね。
快適な履き心地なので、デイリーユースにぴったりの一足になりそうです!」


木下:
「モノトーンコーデで格好よくまとめる足元にはもちろん、デニムジャケットを合わせたカジュアルスタイルにも相性がいいですね。
幅広いテイストのコーディネートに取り入れやすいシューズだと思いました」
スタッフレビューを集めました!
◎買うなら23.0cm
・いつもの靴サイズ
スニーカー:22.5〜23.5cm、サンダル・パンプス:22.5〜23.0cm
・足の特徴
甲が高め。ゆとりを持って履きたいので、ややゆったりしたサイズ感を選ぶことが多いです。
「23.0cmでジャストサイズでした!厚手でない靴下を着用しているときに、スムーズに履ける大きさです。
紐の締め具合でフィット感を調整できるのがいいですね」
◎買うなら23.5cm
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23〜23.5cm、サンダル・パンプス:23〜23.5cm
・足の特徴
足の幅は普通。小指側の甲が少し出ています。
「23.5cmでぴったりでした。足に当たって気になるところもありません。
ハイカットは、キャンバス生地が包み込むようにホールドしてくれるので安定感がありますね。
とっても軽いし、床を硬さを拾う感じがなくて疲れを感じにくそうです」
◎買うなら24.0cm
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23.5〜24cm、サンダル・パンプス:23.5〜24cm
・足の特徴
甲幅は普通。土踏まずがあまりなく、やや外反母趾。スニーカーは24cmを選ぶことが多いです。
「24.0cmで指先あたりに広めにゆとりを感じますが、23.5cmだときつかったので、24.0cmを選びたいです。
足先だけの感触だと広くて大丈夫かな?と初めは思ったのですが、紐で履き口を締められるのできちんと履けて安定感もありました。
手持ちの厚底靴と比べても軽くて、厚底を履いているような感覚がしないぐらいです」
◎買うなら24.5cm
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24.0〜24.5cm、サンダル・パンプス:24.0〜24.5cm
・足の特徴
甲高・幅広で左右差があります。ブランドによってフィット感が変わるのでちょうど良いのを見つけるのが難しいです。
「コンバースは形は横幅が細い印象があり、足幅が広めの私はなかなか選べずにいたのですが、これは大丈夫でした!
レースアップの部分の広がりもデザインを損なわずに履けました。横幅の痛さも感じません」
◎買うなら24.5cm
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24.5〜25.0cm、サンダル・パンプス:24.5cm
・足の特徴
幅は標準、甲やや低め、土踏まずは低いです。左足が少しだけ大きい左右差があり、よく選ぶのは24.5cmです。
「人差し指一本分くらいの余裕がありました。甲や踵が当たることもなく、初日から靴擦れの心配がなさそうです。底裏も柔らかく、床を拾うような感じがありません。
厚底なのに横幅がスッキリとコンパクトなシルエットで、厚底デビューの方でも安心して履けそうですね」
▽オールスターライトシリーズの商品ページはこちら
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣