【バイヤー裏話】春のお祝いの席や、おもてなしにも。「飯台」がつくる、おいしい食卓

バイヤー 菅野

こんにちは、バイヤーの菅野です。

本日は、私が一押ししたい新商品「飯台」をご紹介!

お米が大好きな私ですが、飯台を取り入れてからというもの手巻き寿司や混ぜご飯がいっそう美味しくなり、手放せなくなるほど愛用しています。

そのままドンとテーブルにセッティングすれば、手軽にワクワク、特別な食卓になるところも大きな魅力!

春のお祝いの席や、おもてなしにもぴったりですよ♩

早速ご紹介したいと思います。

飯台
商品ページはこちら

 

春のお祝い事にも。手軽にご馳走の雰囲気が叶います

飯台のいいところは、手軽に見栄えのいい食卓が叶うこと。

食卓の真ん中に出すだけでご馳走の雰囲気になるので、手巻き寿司やちらし寿司などハレの日のご飯にぴったりなんです。

卒入学などのお祝いの食卓はもちろん、春休みで親戚や家族と集まる時にワイワイ囲んでもきっと楽しいですよ◎

▲バイヤーチームのホームパーティでも活躍!

見た目の良さだけでなく、ご飯のおいしさも違います。

飯台に使われているのは木曽椹(きそさわら)という木材。この木曽椹は、お米に含まれる水分を適度に吸収・放湿してくれるので、お酢を混ぜても水分過多にならず、もっちりとした仕上がりに。

また、底面が広く空気に触れやすいおかげで混ぜやすく、ご飯全体に寿司酢が行きわたり、お米に艶が出るんです。

私は今までボウルで酢飯を作っていたのですが、「どうしてもっと早く買わなかったんだろう!」と思うくらい仕上がりの違いに感動しました。冷めても美味しいんですよ〜。

 

なんてことない普段の食卓も、なんだかワクワク。

また、個人的に嬉しかったのが、市販の素を使った混ぜご飯も、もっちりと美味しく仕上がったことです。

炊き立てご飯と素をさっと混ぜるお手軽ご飯も、飯台のおかげで美味しく見栄えよくなりました。

夏になったら、ぜひ水を張ってそうめんを。木の桶との相性がよく、涼しげで情緒が感じられますよ。

そして今回は専用の蓋もご用意しました。

蓋があれば、食べるまでの間、一時的に酢飯の乾燥を防いでくれるだけでなく、飯台をおひつとして使うことができてとても便利◎

ハレの日だけでなく、普段の食卓でもぜひ活用していただけたら嬉しいです。

 

少人数からホームパーティまで、選べる4サイズ

食べる量や人数に合わせて選べる4サイズをご用意しました。

サイズ選びも悩むポイント。

我が家はほどほどに食べる大人2人で24cmを使っています。1〜2合は問題なく入りますが、混ぜ込む時はもう1サイズ上げる方が作業しやすいなあと感じているので、27cmも購入検討中です。

何合入るか、何人に適しているかといったサイズの目安は、ぜひ商品ページを参考にしてくださいね。

▲蓋をひっくり返して、お皿のように使っても◎

ハレの日も、いつもの食卓にも、1台あると便利な飯台。

ぜひみなさんの食卓にも彩りを加えてみてくださいね。

飯台
商品ページはこちら


感想を送る

本日の編集部recommends!

いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】

お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】北欧をひとさじ・春
インテリアの最後のピースとして、花を飾って。暖かくなってきた今、部屋を見直す北欧の習慣

雑貨カテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像