ちいさな特集|今年こそ、梅酒づくり!(梅酒編)

編集スタッフ 齋藤

こんにちは!スタッフの齋藤です。

本日より、ちいさな家しごと特集
『今年こそ、梅酒づくり!』
公開させていただきます。

キッチンやリビングに果実酒の瓶が
とんとんとん、、と並んでいる様子。
憧れてしまいますよね。

スーパーなどでも、店頭にどーんと
青梅が置かれるこの季節。
クラシコムのスタッフの中でも
“今年こそは、梅酒を漬けたい!” と
言っている人が何人もいたんです。

そこで、特集を通してお客さまにも
一緒に作って楽しんでいただければと
料理家フルタヨウコさんに
梅酒づくりを教えていただきました!

本日は梅酒、明日は梅シロップの
作り方・楽しみかたをお届けしますよ。

(特集で使用している密封びん
当店でご購入いただくことが可能です!)

初夏のちいさな家仕事、梅酒づくりに挑戦!

今回教えていただいたのは、
当店の社員食堂で美味しいご飯を
作ってくださっている、
料理家のフルタヨウコさんです。

「毎年この時期は梅酒づくり、
楽しんでいますよ~」というフルタさん。

一からの手ほどき、お願いします!
それではまいりましょう。

梅酒づくり

【材料/容量4Lの保存瓶を使用する場合】
・青梅 1.2kg
・氷砂糖(きび砂糖でもOK) 500g~800g
※800gだとしっかり甘くなります
・原酒 1.8L(一升)

※容量1L、2Lの瓶でも作る事は可能ですが
瓶の大きさにより熟成の進みかたが異なるようです。
様子をみながらお世話してあげてくださいね。

◎青梅選びのポイント◎
丸くてぷりぷりしたもの、キズの少ないものを
選びましょう。

【準備するもの】
・つま楊枝
・保存瓶
(瓶は、蓋がしっかり閉まり
密閉性の高いものがおすすめです)

【下準備】
◎梅は1日水につけておいてから
よく拭き、置いておく。

◎使用する保存瓶は消毒しておく。

【作り方】※詳しくは下をご覧下さい。

1.  つま楊枝で青梅のヘソを取り瓶へ入れる。
2. 氷砂糖を入れる。
3. 1と2を交互に繰り返す。
4. 原酒を加えたら完成!
5. このまま冷暗所で保存します。

詳しい作り方の説明に入る前に、
瓶の消毒についてのフルタさんの
ワンポイントをお届けしますね。

始める前に、びんの消毒のこと

使用する保存瓶は、消毒が欠かせません。
でも、使う瓶が大きいので、煮沸はちょっと
危なくて心配。

するとフルタさん、こんな簡単な消毒の
方法を教えてくださいました。

フルタ:
アルコール除菌がおすすめですよ!
まずゴム手袋をはめて、
使用する瓶にシュッシュと
まんべんなく吹き付けてください。

フルタ:
次にキッチンペーパーで
しっかりと拭き取ったらOKです。

これは簡単にできて嬉しいですね!

写真付きの詳しいつくり方

1.  つま楊枝で青梅のヘソを取り瓶へ入れる。

ヘソから雑菌が入るのだそう。
梅を傷つけないように注意します。

2. 氷砂糖を入れる。

フルタ:
こういう青梅は傷んで
美味しくありませんので取り除きましょう。

3. 1と2を交互に繰り返します。

さあて原酒の登場です。
青梅1kgを漬ける場合、一升瓶( 1.8L)
すべてを加えます。

フルタ:
選ぶ原酒は、アルコール度数が20度以上
を選んでください。
度数が低いと、雑菌に汚染されたり
新たに発酵してしまう場合があります。
ホワイトリカーや泡盛、ラム酒、
家で眠っているもらいもののブランデーなど
色々なお酒で試してみるのもオススメです。
私は日本酒の他には
ラム酒で漬けるのが好きです♪

4. 原酒を加えます。

5. 蓋をしたら、完成です!!

飲み頃と保存方法

漬けて3ヶ月頃から飲むことができます。
1年、2年と熟成させていくのも楽しいですね。

直射日光の当たらない、冷暗所に置き
氷砂糖が溶けるまでは、糖分が
均等に混ざるように週に一度程度
瓶を揺すりましょう。

フルタ:
ラベルなどに漬け込んだ日にちを
使った材料と共に書いて貼っておくと
忘れなくておすすめですよ!

どんな風に変化するの?

今回、フルタさんが約2年前に漬けた
梅酒を持ってきていただきました。

梅のエキスが出て色味が変わっていますね!
(この梅酒を試飲させていただいた様子は
明日の更新でお届けします!)

梅酒の梅を使った料理

フルタ:
漬け込んだ梅は、青魚を煮るときに
一緒に入れると魚の臭み消しにもなります。

齋藤:
これ、社食でも何度か登場していますが
わたしたちも大好きなメニューです!

【いわしの梅酒煮】
(フルタさんの本“果物のごはん、果物のおかず”P37に詳しいレシピが載っています)

漬け込んでから、お家で
梅酒が変化する様子を見たり
使った梅を料理に使ったり。

梅酒づくりから、暮らしの楽しみが
グンと増えそうな予感!

とっても簡単なので、
材料を揃えて、ぜひ
挑戦してみてくださいね!

明日は梅シロップの作り方、
そしてスタッフみんなで
試飲会をした様子をお届けします。
明日の更新もどうぞお楽しみに!

この特集で使用している密封びんはこちらからご購入いただけます!↓↓

もくじ

◎ その1:『今年こそ!梅酒づくり』 (6月6日更新)

◎ その2:『梅シロップの作り方と梅酒試飲レポ』 (6月7日更新)

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

すこやかなひと
運動が苦手でも、軽やかにつづく。心地よく動ける素肌のようなアイテムに出合って[SPONSORED]

【4/22(月) AM10:00まで】春のトップスタイムセール!
春の羽織としても使えるボレロブラウスや、重ね着を楽しめるニットベストなど、今すぐ使える人気アイテムが対象です!

【4/26(金) AM10:00まで】真っ白なブラウス『hope』ご購入で送料無料キャンペーン!
hope開発秘話をお届けする、インターネットラジオ「チャポンと行こう!」【番外編】も公開中です!

【動画】わたしの朝習慣
台所仕事が目覚まし代わりに。朝のうちに、1日分の食事の下ごしらえを済ませておくこと

RECIPEカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像