フォトダイアリー#070 | 梅シロップ、作りました。

店長 佐藤

少し前に公開させていただいた
今年こそ、梅酒づくり!」という特集を見ながら
わたしもこの週末、
梅シロップ作りに初挑戦しました。

長い間、いつか作ってみたいと
思ってはいたものの、
正直こんなに少ない材料で
こんなに簡単に作れるということを
知りませんでした。

目の前にあった高いハードルが
ぐぐっと低くなったように感じ
それならば!と
ぴょーんと跳んでみることに。

瓶に青梅と砂糖を交互に
詰め終わった後は
なんとも言えない満足感。

2日目にはすでに砂糖が溶け出して
こんな姿に↓

さらに2日目の夜には
もうこんなに溶けてきました。
シロップの液体の感じが出てきてます。

自分で作って、
日々その作ったものの変化を
見届けるということが
こんなにも楽しいことだとは。

わたし自身も梅酒特集を通じて
そんな小さな、そして嬉しい発見を
させてもらったように思います。

先日、土曜日のお店番で
国立店のカウンターに立っていた時
「あの特集を見て初めて梅酒やシロップを
作りました」と
報告してくださるお客様が何人も
いらっしゃいました。

わたしたちと同じように
「今年こそ!」と思ってくださったお客様が
いらっしゃったこと、
本当に嬉しく思いました。

暮らしのなかには
ちょっとハードル高いかなと
思っているようなことが幾つかあって
そういったことが
「あれ?もしや私にもできちゃう?」と
思えたときってすごく嬉しいです。

なのでそんな喜びを
これからも商品のご紹介や
コンテンツ作りを通じて
お客様と共有していけたらと
スタッフともこれまで以上に
熱をこめて話している今日この頃です。

◎登場したアイテム◎
ガラスの密封瓶 1,575円
※我が家の梅シロップの写真は
2Lの密封瓶を使用したものです。


感想を送る

本日の編集部recommends!

使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像

カテゴリーから探す