【スタッフの愛用品】HARIOのドリップケトル

◎ 店長佐藤 ◎
ここ最近、当店で珈琲にまつわる特集を
作ったりしたこともあり
自分の中でますます珈琲熱があがってます。
少し前にHARIOのドリッパーとサーバーを
買ったのですが、すごくよかったので
ついにケトルも買い足しました。
約6年使ってきたホーロー製のポットも
かなり汚れてきていたので。
ステンレス製の見た目なので
我が家のキッチンに合うかな~と
おそるおそるコンロの上に置いてみると
かなりいい雰囲気!で嬉しくなりました。
いつもスタンバイさせておくケトルを
変えるだけでもキッチンの雰囲気が
一新できますね~。
今まで使っていたホーロー製のポットは
お湯が沸いてくると
蓋の部分がカタカタと動いて
あわててコンロに走って行って
火を弱くしたり止めたりしてたのですが
HARIOのケトルになってから
その慌てるストレスがなくなりました。
秘密は蓋の部分にあいている
蒸気を逃してくれる穴のおかげ。
ハンドルの部分の波打ちも
ケトルを手にとったときの
驚くべきフィット感につながり
ちょっと色々感動してます。
また、あまり手に力を入れなくても
自然と細く少しずつお湯を注げるのも
うれしい設計だなあと実感しています。
あまりに気に入ってしまって
スタッフにも
「HARIOのケトル、すんごくいいよ!」と
熱弁してしまっている状態です。
▼「我が家では、こんなふうに使っています」
コーナーが含まれているアイテム一覧は
コチラからまとめてご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
住みながらつくる家
オルネ ド フォイユ店主・谷さんの猫との暮らし。好きなインテリアの中に「猫のための場所」を可愛くつくるヒント【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
クラシカルな大人コートや着回し便利なニット、あったか小物など、ラインナップが豊富です。
クリスマスアイテム集めました
人気のオーナメントや、食卓を彩るテーブルウェアなどが勢揃い!クリスマスまでのわくわく時間を楽しんでくださいね♩
【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。




