フォトダイアリー#162 | 親子で種まき体験。

店長 佐藤

10354343_1467185396852081_1045612099_n

「となりのトトロ」が大好きで
もう何十回と見ている息子。

映画に出てくるワンシーンに憧れて
ある日、自分も種をまいてみたいと
言い出しました。

「よし!じゃあ、種から育ててみようか」
と、一緒に種を買いに行くところから
スタート。

種をまいてからというもの
プランターの前に行っては

「んんんんー、ぱっ!!!」

と、バンザイポーズをする息子(笑)
(わかります?このシーン)

「あれ?んんんー、ぱっ!
うーーーんん、ぱっ!!!
あれあれ?芽が出ないなあ」

不思議そう&残念そうにしています。

917433_621878511238754_1985677024_n

保育園に行く前には
自分で水遣りもして
「まだ、出てこないなあ」の繰り返し。

わたし自身も
あまり種から植物を育てた経験がないので
本当に発芽する日はくるんだろうか?と
一緒に心配になったくらい。

でも、でもですよ!
種まきからちょうど10日程経過した
ある朝のこと。

10326535_622137794531122_177807811_n

小さな小さな緑色の芽が
出てきているではないですかっ!

すぐさま息子をベランダに呼ぶと
「いやったーーーー!!」と
ジャンプで喜んでいました。

それから日に日に
ちょっとずつ新芽の数が増えています。

927073_1451426795101022_1309511673_n

今回、親子一緒に
初めて種まきの体験をしてみて
色々思うところがありました。

種をまいた後、
辛抱強く芽が出るまで
待ち続けることの大切さ。

ゆっくりゆっくり新芽の数を増やし
生長していく、その速度に寄り添って
世話をしていくこと。

仕事にも通じるところがあるなあと
つくづく。

わたしの大好きな言葉に
「よく育つものは、ゆっくり育つ」
というものがあります。

特に新しいプロジェクトに
取り組み始めた時や
新しい仕事に就いた時、
新たなポジションについた時などは、
「はやくはやく」「これじゃだめ」と
焦ってしまうけれど
実は、よく育つものは
ゆっくりじっくり育つということを
忘れないようにしなきゃって
改めて思います。

まだ幼い息子ですが、
植物の生長と身近に触れ合うことで
そんな大切なことも
一緒に学んでいってもらえたらなんて
欲張りなことも考え始めてしまいました。

927223_238548153020475_381069324_n


感想を送る

本日の編集部recommends!

使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像

カテゴリーから探す