小堀紀代美さんの、夏のうつわ道楽。第1話:青のうつわ編

編集スタッフ 松田

natsunoutsuwa_day1_2_top

特集|小堀紀代美さんの、夏のうつわ道楽。

青の器 – 見ているだけで涼やかになる器たち

本日より3日間の連載で新特集、
『小堀紀代美さんの、夏のうつわ道楽。』を
公開させていただきます!

陽射しがぐんと強くなったこの頃。
日々目にするものにも
涼しげな潤いや、爽やかな彩りが
ほしいなぁと感じませんか?

そこで、この特集では
夏の暑い時期に眺めているだけで涼やかな器、
少しお料理をはりきりたくなる器、などなど、
夏の暑さにちょっと疲れている気持ちを
見ているだけで上向きにさせてくれるような、
器たちの魅力に迫ります。

今回の特集でご協力頂いたのは、
料理家の小堀紀代美さん。

natsunoutsuwa_koborisan_03

小堀さんは、暮らしノオト第2号
コトコト美味しい煮込みレシピ特集でも
ご登場いただいています。

和洋問わず、たくさんの
素敵な器をお持ちなことでもよく知られていて、
そのセンスのよさが評判となり、様々な雑誌や
メディアでも紹介されているんです。

今回はそんな小堀さんのご自宅にお邪魔し
食器棚を覗かせてもらいながら、
小堀さんがお持ちの夏らしい色合いの器を集めて
テーブルセッティングを彩りよく楽しむコツを
教えてもらいました。

natsunoutsuwa_day1_interior01

また、器との出会いや思い出など
小堀さんご自身のストーリーも
いろいろとお聞きすることができましたよ!

本日より3日間の、
小堀さんとの夏のうつわ特集。
どうぞお楽しみください。

hokuoh_index_02「小堀紀代美さんの、夏のうつわ道楽。」

 

青のうつわ、大集合!

natsunoutsuwa_day1_ao03

さっそく、小堀さんの食器棚から
青色の器を出してきてもらいました!

青といってもその表情は様々。
晴れた日の海の色や、
深みがかかった紺碧に近い色、
透き通るような空の色。

グラデーションが美しいですね〜。

natsunoutsuwa_day1_ao05

松田:
「小堀さんは、どんな時に青い器を
食卓に出すことが多いですか?」

小堀さん:
「やっぱり一番多いのは朝ごはんの時かな。
青の器ってそれだけで爽やかだし、
青色のお皿で朝ごはんを食べると、
何だか気持ちよく一日を迎えられそうじゃない?

それに青色は
こんがり焼けたトーストと相性がよくて
コントラストが綺麗だから、
より一層トーストが美味しく見えますよね。」

 

小堀さん流 青のうつわの楽しみかた

小堀さんと一緒に、青の器だけで
朝のテーブルコーディネートを楽しみました。

器の組み合わせ方を選ぶときの
ちょっとしたコツも教えてもらいましたよ!

01 太い線×太い線で
バランスよく

natsunoutsuwa_day1_ao_styling001
例えば、こんがりと焼けたバタートーストと
ざっくり切ったオレンジを盛りつけて。
コーヒーも一緒に、朝食タイム。
夏の朝も、爽やかな気持ちで迎えられそう!

小堀さん:
「同じ色の器同士でも、
異なる模様の器を組み合わせる時は、
上の写真のように
フチに描かれている線の太さや
色がある部分の面積のバランスを意識してみると、
収まりがよいテーブルになるんです。

そういう時は、細い線×太い線より
太い線×太い線の器同士の方が、
バランスが取りやすいんですよ。」

 

02 パターン模様×お花柄の
意外なコンビ

natsunoutsuwa_day1_ao_styling002
花柄や果物のような自然の中にあるものの柄
チェックやラインなどが続く規則的なパターン模様
合わせるのもおすすめだそう。

小堀さん:
「意外としっくりくる組み合わせなんですよ。
アクセントの強弱がついて、
より楽しいテーブルになります♪」

 

03 テーブルクロスも
色柄ものを合わせて

natsunoutsuwa_day1_ao_styling003
同じ青の器でも、暖色系のクロスをしくだけで、
パッと明るい印象に!
家では、いつも木のテーブルの上か、
無地のクロスしか使ったことがなかったのですが
なんだか色柄ものに挑戦してみたくなります!

小堀さんいわく、
柄のクロスに柄の器を合わせる時は
クロス、器、料理、いずれかの色をリンクさせる
ことが大切なんだとか。

小堀さん:
「例えばこの場合、
トーストとオレンジをのせるイメージだから、
お料理の色とクロスの色が暖色で繋がりますよね♪
すると、アクセントがありつつ
うるさくなりすぎない、
華やかなテーブルになるんですよ〜」

 

青い器に盛りつけたいお料理

natsunoutsuwa_day1_ao_ryouri03_1

小堀さんなら、青い器には
具体的にはどんなお料理を盛りつけたいですか?
と聞いてみました。

すると、じゃあせっかくだから作りましょう〜と
自宅のキッチンで青の器に合う
お料理を作ってくださることに!

natsunoutsuwa_day3_interior02

お部屋の可愛いインテリアに見とれつつ、
キッチンからのいい匂いを楽しみに待っていると、
小堀さんの「出来ましたよ〜!」の声♪

そしてブルーのお皿で
出していただいたのは、こちら!

 

ブルーラインのGien × エッグベネディクト

natsunoutsuwa_day1_ao_ryouri04jpg
Gien|プレート 23cm

小堀さん:
「イングリッシュマフィンで
作ることが多いエッグベネディクトですが、
海外ではいつも食卓にあるパンで
作ることが多いみたいですよ。
それにならって、
今回は自家製のカンパーニュで作ってみました。

青の器の中でもお気に入りの、
ジアンのプレートで召し上がれ〜!」

松田:
「わ〜!美味しそうー!!
青と黄色のコントラストが
とっても綺麗ですね〜!
見た目だけで美味しいのが伝わってきます〜笑」

 

おまけ — 小堀さんとうつわ

natsunoutsuwa_day1_ao_omoide03
おまけとして、うつわについて
小堀さんに伺ったお話をちょっとだけ。

小さい頃から、習い事の中でも
お料理教室が一番好きだったという小堀さん。
必然的に、お料理をする上で欠かせない器に
興味を持つようになったそうです。

小堀さん:
「昔から、家族で旅行に行くと、
必ず皆それぞれお気に入りの器や湯のみをみつけて
持って帰ってきていました。
器好きなのはたぶん、そんな
両親譲りなところもあるんでしょうね。」

natsunoutsuwa_day1_ao_omoide01
お持ちの青の器をみせてもらえませんか?
とお願いしたときに、
小堀さんが一番最初に出してくれたのは、
たくさんの和食器でした。

意外なことに、20代の頃は、
染め付けの器が大好きで
骨董市などや旅先のお店でみつけた
和食器ばかり集めていたのだとか。

その頃に集めた器はいまでも
日常使いの器として
小堀さんの日々の食卓で活躍しています。

思い出のある器こそ閉まったままにせず、
毎日の暮らしの中で使い続けていくのって
器たちも喜んでくれそうで、何だか素敵ですね。

natsunoutsuwa_day1_ao_ryouri01_1

青のうつわ編、いかがでしたでしょうか。
わたしは思わず自分の食器棚から
青のお皿を集めたくなってしまいました〜。

明日は、緑のうつわの魅力に迫ります。
引き続き、小堀さん流
テーブルコーディネートの楽しみ方も
教えてもらいましたよ!

ぜひお楽しみに!

◆当店のさわやかブルーアイテム◆
気持ち涼やかになる青のうつわや雑貨たちを
集めました!
↓↓↓
ts_blueitem_top_140320

kobori_profile201401

◎小堀さんの著書の一部はこちら。↓↓↓

4579211812 2品でパスタ定食
小堀 紀代美
文化出版局 2013-04-26
4141991309 ティーマがあれば―北欧の白い皿に盛るレシピ (生活実用シリーズ)
NHK出版
NHK出版 2012-02-18

もくじ


感想を送る

本日の編集部recommends!

小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】

【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩

お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。

【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)

LIFESTYLEカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像