連載|OYATSUYA 通信 第四回:今日は自家製レモネード

OYATSUYA SUN 梅澤

oyatsuyasun_midashi_140522_1

こんにちは、
OYATSUYA SUNの梅澤です。

今回は、この季節にお店で出している
自家製シロップについてお話しします。

毎年お店では、
レモンを使ったシロップを
つくっているのですが
今年は、見た目にも爽やかな
ローズヒップとレモンで
シロップをつくってみました。

coffee_vol4_001

作り方はとても簡単です。

【用意するもの】
・消毒した清潔な瓶
・レモン
・氷砂糖
・ローズヒップ
・ローズヒップを入れる為のティーパック

レモンは皮を剥いてしまうので
ノーワックスにこだわらなくても
問題ありません。

ローズヒップも、最初から
ティーパックになっている
ハーブティーでも大丈夫です。

今回は、
北欧、暮らしの道具店さんでも
取扱いのあるセラーメイトの2L瓶
使いました。

これ、取っ手がついているだけで
扱いやすさが全然違うんですよ。

coffee_vol4_002

レモンは皮を剥いて輪切りにして
氷砂糖と1対1の割合で層になるように、
ローズヒップは
お好みの量をティーパックなどに入れて
瓶の真ん中辺りに入れておきます。

氷砂糖が溶けて液体が出始めてきたら
一日一回瓶の中を混ぜて
レモンが液体に浸かるようにしてやります。

だいたい1週間から10日程で
氷砂糖が溶けきるので
冷たいお水や炭酸水などで
割ってお召し上がりください。

今回は色味の美しさに惹かれて
ローズヒップでつくりましたが
ローズマリーやミントなどでも
おいしいシロップができます。
ぜひお好みのハーブで
試してみてください。

coffee_vol4_003

水割りや炭酸割りだけでなく
他にもアレンジで
バニラアイスにかけたり
ビールに入れてパナシェ風に
したりしても楽しめます。

※パナシェ=ビールに透明な
レモン炭酸水を混ぜたカクテル

coffee_vol4_004

この時使うビールは、
苦みが強いタイプのものより
ベルジャンホワイトなどの
フルーティな白いビールが
よく合います。
程よい甘さとのどごしで
何杯でも飲めてしまいそうです。

表題のレモネードとは
だいぶ離れてしまいましたが
自家製シロップで
暑い夏を乗り切りましょう!

それでは、また。

oyatsuyasun_profile201406


感想を送る

本日の編集部recommends!

はじめての相棒
やっと出会えた!見た目も使い心地も、親子でお気に入りになる「ランドセル」【SPONSORED】

春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。

Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!

【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像