【メルマガ限定コラム】梅醤番茶で体をいたわる
こんにちは!スタッフの津田です。
「くいしんぼうのゆるマクロビ日記」は
当店の週末メルマガ限定で
私・津田が連載しているコラムです。
コラムを途中からご覧くださるお客さまも
分かりやすく楽しんでいただけるよう
こちらのコンテンツでは
バックナンバーの一部を、写真とともに
ご紹介しています。
今回は6月21日に配信しました
バックナンバーをお届けします!
梅干し+醤油+三年番茶
=梅醤番茶で体をいたわる
ゆるくマクロビを実践しつつも
根っからのくいしんぼうな私。
おいしいお店を見つけたよ、
と友人に誘われたら
滅多に断ることはありません。
先日も学生時代からの友人と
レアでもいただけるという
ラム肉が名物の
ジンギスカンのお店へ
行ってきました。
日中30度近くもあった
暑い日だったので
もちろんビールで乾杯です!
その日は、お腹いっぱいに
ジンギスカンをいただき
友人とのごはんを存分に
楽しみました。
そして翌朝。
前日のお酒のせいか、
たくさんいただいたお肉のせいか
ちょっぴり胃が重たく感じます。
そこで、お腹の調子を整えるために
「梅醤番茶」(うめしょうばんちゃ)
をいただきました。
「梅醤番茶」は、マクロビで
疲労回復、二日酔い、冷え、頭痛など
さまざまな症状をお手当するときに
いただくお茶です。
つくり方はとても簡単!
湯呑みにつぶした梅干し1粒を入れ、
醤油ひと回しと
淹れたての三年番茶を注ぐだけ。
梅干しの酸味が胃の違和感を
すっと抑えてくれるので
私は、お酒を飲んだ翌朝に
こちらを飲むようにしています。
これからの季節には
冷房で冷えた身体を温めるのにも
おすすめですよ。
「三年番茶」は、マクロビで
普段からいただくお茶ですので
梅醤番茶に使うだけでなく
季節を問わず、緑茶や麦茶のように
常備いただけたらと思います。
※梅醤番茶をつくるとき
三年番茶が手に入らなければ
通常の番茶でも大丈夫ですし、
春夏は麦茶を使っても
すっきり美味しくいただけますよ。
本編は毎週土曜日に
メルマガ限定で配信中です!
こちらのコンテンツは、
週末メルマガで過去に配信した
くいしんぼうのゆるマクロビ日記の
一部のみお届けしております。
(これまでに3話分をご紹介しています。)
本編につきましては、
当店のメルマガ限定で
毎週土曜日に配信中です。
それでは、明日のゆるマクロビ日記も
どうぞお楽しみに!
———————————————-
▼週末メルマガ限定の連載コラム
「くいしんぼうのゆるマクロビ日記」を含む
当店のメルマガのご登録はコチラです。
▼ゆるマクロビ日記をスタートしたきっかけは
こちらでご紹介しています。
「私がマクロビを始めた理由」5月24日配信
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん