【特集|バイヤー加藤のお宅訪問!】第4話:加藤宅で見つけた当店のアイテムたち
聞き手・文 スタッフ二本柳、写真 松元絵里子
4日間の連載で当店バイヤーの加藤宅に訪問し、暮らしの様子をはじめ、加藤自身のモノ選びの視点などについてじっくりとお届けしています。
最終日となる本日は、加藤が実際にお家で愛用しているアイテムをピックアップしてご紹介します。
家の雰囲気や、もともとある家具・雑貨とのあわせかたでまったく新しい顔を見せるアイテムたち。使い方のアイデアや加藤の声もあわせてどうぞお楽しみください。
加藤宅で見つけた当店のアイテムたち:大好きなブラックパラティッシのある食卓
天然木のテーブルによく似合っていたブラックパラティッシは、当店でも人気商品のひとつ。
加藤は北欧に旅行した時にティーカップ&ソーサーのセットで買って帰ってきたそうです。
加藤:
「ティーカップだけれど、我が家ではコーヒーをたっぷり入れています!時間に余裕がある時、豆を挽いてしっかりとコーヒーを飲むぞ、という時に使っています」
また、キッチン道具のなかでもお財布の紐が1番ゆるむというクロス類は、冷蔵庫上のカゴへ山積みにされていました。
加藤:
「特にKracht(クラークト)のものやLino e Lina(リーノ・エ・リーナ)が気に入っています。かごに積まれているクロスを順々に使っていくのですが、お気に入りの番がまわってくると嬉しくなってしまうんです。笑」
① レコノム/ペティナイフ② Kracht/キッチンクロス③ Teema/スクエアプレート④ Paratiisi//ティーカップ&ソーサー
机横のアイテムはトレーにひとまとめ
デスクの上に置いておきたいこまごましたものって、意外とあるものですよね。
例えば加藤家の寝室に佇んでいたデスクの上には、目覚まし時計やめがね、アロマアイテムなどがありました。
それらを一式、KINTOのトレーにひとまとめにしてスッキリした印象になっています。
二本柳:
「こんな風にしてトレーを使うのもいいアイデアですね!」
加藤:
「ちょっと雑多なものも、トレーにまとめるだけでしっかりと整頓されているように見えるような気がします」
この細々したものをトレーにまとめるという方法は、加藤家のいたるところに見られたアイデアだったんです。私も帰宅してすぐに、真似してしまいました。
キッチンのスパイス類や、ダイニングテーブルの調味料など。トレーが1枚あるだけで、片付けが楽になりそうですね。
当店のアイテムが大集結のキッチン
加藤のキッチンには、「北欧、暮らしの道具店」が大集結。
なかでも北欧で買ってきたポットマットは、鍋敷きやコーヒーサーバー置きとして使用頻度高めのアイテムだそうです。
また、こちらのブラシ類は用途に分けて愛用中とのこと。経年変化がいい味を出していますね。
(右から)キッチンブラシ/ 鍋洗い/ ベジタブルブラシ/ 新潟県佐渡のわら鍋しき
加藤:
「野菜用に、鍋用に、シンク用に…どれも休む暇なく使っています」
① MEDELCO/ガラスケトル② Paratiisi/プレート③ 木製ポットマット
毎日のように使うキッチンツールや食卓をいろどるもの。お気に入りのものをひとつずつ揃えて、暮らしがわくわくするものになったら嬉しいですよね。
さて、かっこよさと可愛さがミックスされた加藤家のお宅訪問は本日で完結です。おたのしみ頂けましたでしょうか?
最後に、バイヤー加藤にバトンタッチしてお客さまへのメッセージとさせていただき、特集を終わりにしたいと思います。
加藤からのひとこと
今回の特集は、我が家の紹介だけでなく、バイヤーとして私 加藤の人物像もみなさまに知っていただく機会にしたいというお題目を与えられていました(汗)
そこで、スタッフ二本柳が一生懸命深堀りしてインタビューをしてくれまして、答える自分の顔が途中赤くなるのを感じながらも、過去の失敗や迷走時期のことも思い出しながら色々と話をしました。
私ってつまずいたり、迷ったりばかりだったね…と遠い目をしながらも「あれ、でもまだあの時のままかも」とまた反省もしつつ。。
でも、自分自身のことをインタビューという形で話すことがはじめての経験で、思いがけず自分を振り返る機会にもなりました。
思い返せば、はじめての一人暮らしで身の回りのものを自分で揃え始めた頃。一目見て気に入った器をお家にお迎えして、よし使うぞ〜というときのワクワクと胸が高鳴る気持ち。洗うときもとりわけ丁寧に扱い、仕舞うときにも悦に入っているあの感じ。
とくに高価なものではないけれど、自分が心から気に入ったとっておきの器。それが、何気ない日々に”ちょっと気分を上げる”きっかけを与えてくれたことが、すてきだな嬉しいな〜と感じて以来、暮らしを心地よくするものに惹かれて今に至っているように感じます。
当店でバイヤーとしてご紹介する商品も、そんなちょっと気分を上げてくれるワクワクが感じられるものを日々探していると思います。何気なく手にしたときに嬉しくなったり、ふと目に入ったときに、ああいいな〜と思えたりするもの。
そしてそれは、自分自身が心からときめき、実際に使って本当に良かった!と思えるものこそ誰かに伝わるような気がしているので、そういう出合いを日々探していきたいなと思っています。当店でのお買い物を楽しんでいただくなかで、そんな想いにも共感していただけることがあれば、こんなに嬉しいことはありません。
それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
ドライヤーを変えたら
5分の違いで暮らしにゆとりが。宇藤えみさんが出合った、家族と使える「たよれる家電」【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
重ね着にぴったりのタンクトップや、きれいめカーゴパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
人気のキッチン道具集めました
初めての方にもおすすめのせいろや、コンパクトな揚げ鍋など、人気商品が揃っています!
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん