【店長コラム | 今日の花】やっと咲きました♪楽しみにしてた球根の花。
昨年からはじめての球根の水耕栽培にチャレンジしてたんですが、ちょっと前にやっと!待望の花が咲きました。紫色のヒヤシンス♪
一泊二日で東北方面に出張に出かけ、かなり弾丸スケジュールだったので、へとへとになって帰宅した日に咲いていたんです。
「おかえり~」と言わんばかりに。
咲きかけのヒヤシンスからも、しっかりといい香りは漂っていて、出張で疲れた身体にしみました。
球根の変化にあわせて、コラムを書いていたので、ちょっと振りかえってみたいと思います~。
はじめての水耕栽培にチャレンジした
昨年の10月おわりごろ
水耕栽培専用の花器が見つけられなくて、近所の青山フラワーマーケットで売っていた「ドロップベース」という名前の一輪挿し用の花瓶でスタートしちゃいました。
この頃に書いたコラム
「初めての球根の水耕栽培、おさえておきたい2つのポイント」
年末には根っこも伸びて
芽も出てきました。
もやしのような根っこがひょろろ~と伸びて、力づよい芽も出てきたのが、12月の終わりのこと。ここまでも、けっこう長かった!
その頃に書いたコラム
「一年のおわりに、球根の生長に励まされる」
3月のはじめに、やっと花が!
そして最近になって、やっと花が咲きました。
種をまくと土からひょっこり芽が出るとか、球根からまずは根っこが伸びてその後に花が咲くとか、そういう過程に立ちあえるのって、すごくうれしいですね。
これからも、まだまだ立ちあいたい♪
うれしくて、ついついほかにもと、すでに花が咲いた状態で売られていたムスカリも買ってきちゃいました。
来年はムスカリも球根から育ててみようと思います!
そうそう、花の咲いた球根をかざるとき、上の写真のアアルトベースはなかなかいいですよ。
アアルトベース独特の波のようなカタチのおかげで球根が自立して立ちやすいです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝