【クラシコムの社員食堂】久しぶりのお弁当。
◎回鍋肉(ホイコーロー)
◎うどのかき揚げ カレー風味
◎フキの含め煮
◎大根とラディッシュのピクルス
◎自家製高菜漬
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ランチョンマット
リーノ・エ・リーナ/デルフィ/ブルー×イエロー
1年半ぶりの社食お弁当!
みなさま、こんにちは。
フルタヨウコです。
今日はリクエストがあり、お弁当のデリバリーとなりました。実に1年半ぶりです。
1年半の間にクラシコムの特集でも「わが家の定番弁当。」や「ワタナベマキさんに教わる、ごはんがススムおかず。」などがあって熟読していくつか試してみたりしました。
私も「お弁当の中身、基本のキ」というお弁当特集を担当させていただいたりしていましたねー。
その成果をだす実践の日がついにやってきました!
寿司桶でごはんを冷ましました。
まず、一番大切なのは、ごはんを冷ますこと。これがうまくいけばもう半分はお弁当作りが終わった気がしてしまいます。
曲げワッパのお弁当箱だと、おかずを作る前にまず、ごはんをつめておけば木が水分を吸収してくれつつ冷めてくれるのですが、今回はランチボックスなので、なにかいい方法はないだろうか、、、とキッチンをキョロキョロしたら、ありました!
寿司桶です。
これはまさに巨大曲げワッパ弁当箱(笑)。
あまり使う時がなくて持て余しがちだったのですが、今後、お弁当の時やおむすびをむすぶときに活用しようと思います!
ということで、ごはん問題が解決すればあとはスムーズ。せっせとボックスにつめていくだけです。
たくさんのお弁当をつめるとついついずらりと並んでいる姿を写真撮りたくなります。
ずらり、壮観!テンションあがりますよねー。
また日を経たずしてお弁当作りたくなりました(笑)。
では、また次回の社員食堂の日に
お会いしましょう!
![]() |
北欧のおいしいスープ (今日はどれにする?) フルタヨウコ 新星出版社 2014-10-30 |
![]() |
果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ フルタ ヨウコ 誠文堂新光社 2013-04-24 |
感想を送る
本日の編集部recommends!
はじめての相棒
やっと出会えた!見た目も使い心地も、親子でお気に入りになる「ランドセル」【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣