【料理家さんの定番おやつ】foodmoodなかしましほさんの、とうもろこしのマフィン
編集スタッフ 津田
なかしましほさんに教わる
定番おやつ#3「とうもろこしのマフィン」
foodmood店主で料理家の、なかしましほさんに教わる定番おやつ、3つめは「とうもろこしのマフィン」です。
いまが旬のとうもろこしを1本まるごと、たっぷりと使ったマフィンは、朝ごはんや軽食にもぴったりの一品ですよ。
下準備のあとは、ボウルひとつで順番に混ぜていくだけの簡単レシピなので、ぜひお試しください!
材料(マフィンカップ5~6個分)
[A]
卵…1個
きび砂糖…20g
太白ごま油…50g
牛乳…70ml
とうもろこし(生)…1本
玉ねぎ…1/4個
太白ごま油…小さじ1
[B]
薄力粉…120g
ベーキングパウダー…小さじ山盛り1杯
塩…小さじ1/4
黒こしょう…小さじ1/4
準備
マフィン型に紙をしき、オーブンは180度に予熱する。
玉ねぎはみじん切りにして、太白ごま油でしんなりするまで炒め、冷ましておく。(写真1)
とうもろこしは包丁で実をそぐ。(写真2)
▼写真1
▼写真2
作り方
[1]ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜる。
[2]炒めた玉ねぎも加え、さっと混ぜる。
[3]Bをふるい入れてへらでさっくり混ぜ、粉が少し残っているところでとうもろこしを加え、粉気がなくなるまでさっと混ぜる。
[4]型に等分に生地を入れ、180度のオーブンで22~24分焼く。
なかしまさんからの、ひと言アドバイス
– 食材の選び方のコツはありますか?
なかしまさん:
「旬のとうもろこしの甘みやぷちぷちとした食感を楽しんでもらいたいので、ぜひ缶詰ではなくフレッシュのものを使ってください」
– 朝ごはん用に作っておきたいので、保存方法を教えてください。
なかしまさん:
「冷めたらラップをして冷蔵庫で保存します。2〜
▼マフィン作りにオススメの型も販売中です!
※登場した器はスタッフ私物です。
[tag] muffinrecipe2017
本日の編集部recommends!
【数量限定】人気のmarimekko「ウニッコ」シリーズから、日本限定カラーのプレートとラテマグが新登場!
カラーはピーチ!大人の心をくすぐる絶妙なピンク色。ちょっぴり贅沢なおやつタイムのお供にどうぞ♪
Buyer's selection|夏のアクセサリー展
水面モチーフのブレスレットや、ガラスのイヤリングやイヤーカフなど、涼しげなアクセサリーがたくさん入荷中!
夏のネイルカタログ
海と旅と、夕暮れと。夏コーデに似合うカラーを集めました
【動画】変わりゆく暮らし
意識的に「無」になる時間を作るように。編集ライターの仁田ときこさんを訪ねました。