【夏バテ解消レシピ】のどごしさっぱりの冷製トマトリゾット
夏バテ解消レシピ05:
冷製トマトリゾット。
フルタさんに教わる夏バテ解消レシピ、5つめは冷製リゾット。
夏は火を使う調理が億劫なもの。暑くて汗だらだらの調理後、食べるのもやっと、、、になってしまうなら、冷製リゾットがおすすめです。
夏野菜のトマトだから、からだにしみわたる水分がたまりません。トマトが苦手でもチーズとあわせるためか、とっても喉ごしのよい1品になっていますよ。
材料(2人前)
ごはん…2人分
ゆで枝豆…適量
粉チーズ…適量
[A]
ストレートトマトジュース…400cc
顆粒だし…小さじ2
塩…小さじ1/2
※トマトジュースが、有塩タイプなら塩の量は調整しお好みの味にしてください。
作り方
[1]ごはんを温かいうちにザルにあけて流水で洗っておく。
[2][A]を器にいれてよく混ぜ、味見をして塩味を整える。
[3][2]に[1]をいれてよく混ぜ、器に盛り付ける。
[4]茹でた枝豆と粉チーズをトッピングする。
フルタさんからの、ひと言アドバイス。
リゾットといっても加熱していません!洋風冷や汁の感覚で。ごはんを洗うのはぬめりとりなので、トロッとしているのがお好みの場合は、洗わずに。
また、トマトジュースはできれば濃縮還元タイプより「ストレート」と表記してあるものがおすすめですよ〜!
香りよくしたい場合は、仕上げにオリーブオイルをまわしかけても。
▼本特集のほかのレシピは下記よりご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん