【料理家さんの定番レシピ】ほくほくカリッと美味しい、かぼちゃとクルミのグリル
かぼちゃとクルミのグリル
毎週水曜日に更新している「料理家さんの定番レシピ」、今回から秋の根菜レシピとして、旬の根菜をしっかり食べられる8品をご紹介します。
教えてくださるのは、いつも当店の社食でもお世話になっている料理家のフルタヨウコさん。
今回は定番の豚汁から、変わり種レシピまで盛りだくさん。根菜は下ごしらえが面倒、という方には朗報です!ちょっとしたコツや手順の違うで簡単に根菜を楽しめるポイントも教わりましたよ!
だんだん寒くなってきますが、旬の根菜で身体の中から元気になりましょう。それではさっそく、1品目スタートです!
材料(作りやすい分量)
かぼちゃ…1/4個(500g)
クルミ…40g
塩…小さじ1/2
エクストラバージンオリーブ油…大さじ2
胡椒…適量
下ごしらえのポイント
かぼちゃは、洗って種を取り除き、買ってきた大きさそのままでラップにくるんで、電子レンジ(600w 2分程度)で温めましょう。柔らかくなってカットしやすく、皮もむきやすい固さになりますよ。
作り方
[1]かぼちゃをレンジから取り出して粗熱をとったら8mm厚にカットする。クルミは食べやすい大きさに割っておく。
[2]耐熱皿(またはトースター皿)にカボチャを並べ、その上にクルミと塩を散らす。
[3]オリーブオイルをまわしかける。
[4] トースターやグリルで約8分、かぼちゃに火が通り焼き色がつくまで焼く。途中で焼き色をみて、クルミがこげそうだったらいったんクルミだけ皿に取り出しておく。器に盛りつけ、お好みでピンクペパーや黒胡椒をトッピングする。
フルタさんからの、ひと言アドバイス。
かぼちゃは揚げたり焼いたりして端っこがカリッと中がホクッとさせても美味しいです。クルミをトッピングしたことで、さらに香ばしくなりました。
また味付けの際、オイルの上に塩をかけると、塩味が定着しづらいので「先に塩」を振りかけてくださいね。サラダにかけるときも使えるワンポイントですよ!
器:スタッフ私物
▼本特集のほかのレシピは下記よりご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
いつもの素麺も、飯台に入れれば一気に夏気分。涼しげなガラスの器や、手拭いなども揃っています。
グリーンがある暮らし、はじめよう
オリジナルの植木鉢や、佇まいが素敵なじょうろなど、おすすめのアイテムを集めました
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣