【ワードローブお買い物計画】第4話:お財布にやさしいと分かった、シーズンレスで着れる服。
編集スタッフ 田中
写真 鈴木公平
4話連載で、エッセイストの柳沢小実さんの、ワードローブお買い物計画をご紹介しています。
最終回の今日は、お財布にもやさしくお買い物したい!というときのお助けアイテムになった服のことや、これから迎える季節に着たい服などお買い物こぼれ話をお聞きしましたよ。
お買い物計画こぼれ話
季節の変わり目に、上質なニットやカーディガン
すべてJohn Smedley
これまでの3話でお買い物計画をお届けしてきましたが、わたし・田中が疑問に思っていたのが「そのシーズンの服を購入するのは綿密に計画できても、季節の変わり目にいつも何を着ればいいか悩み、無計画に服を買い足してしまう」ということでした。
その疑問を柳沢さんにぶつけてみたらこんな回答が返ってきました!
柳沢さん:
「私はシーズンレスで着る服がとっても多いんですよ。それを合服としてつかっています。
特にこのJohn Smedleyのニットやカーディガンは、きめの細かい網目だからか、とっても軽く着心地も良いんです。シルエットも好きだから、ボトムもあわせやすい。
そして、良質な糸などの素材がそうさせるのか、カシミヤやコットンの気持ち良さは季節をとわず暑さ寒さに対応してくれる気がします。いうなれば、上質なTシャツというかんじで着られるのがいいんです」
上等なものでも季節を問わず出番の多い服は、結果的にお財布にやさしいということがわかりましたね。トラッドなアイテムを取り入れてみるのも、良しとされている理由がわかって良いものなんだなと思いました。
▲コンパクトな形も好きという柳沢さん。
春になると着たい、ホワイトとネイビー
トップス:edifice、ボトム:nestrobe、アクセサリー:petite robe noire
もうひとつ、伺ったのが「これからの季節に着たい服」。
まだまだ寒いですが、春を迎えたら着たい服が柳沢さんのクローゼットにも待っているようです!
柳沢さん:
「春になると、ホワイトとネイビーが着たくなるんですよね。今回は、何シーズンも愛用しているネイビーのニットと、夏の終わりに購入したnest robeのガウチョパンツが待機してます」
第3話のお買い物編で買い足したボトムとして登場したガウチョパンツは、ご自分の体型にとっても合うんだそう。それがわかっているから、今度は色をかえて取り入れてみるというのが柳沢さんのかしこいところだなあと思いました。
かしこいワードローブ計画は、お買い物を楽しむことから。
【柳沢小実さんのお買い物計画】
・ワクワクと楽しく着るための、トレンドを取り入れた服
・自分の体型カバーもして、すてきに見える服
・少ない服でも着まわしがきいて、クローゼットすっきり
・上等なものも出番が多ければよし!
・トレンドものはリーズナブルに入手する
ここまで柳沢さんのお買い物計画を伺ってきて、上のことを軸に、服選びが進んでいるなあと感じました。
「お買い物計画」などというと、お財布の紐をゆるめず!クローゼットを断捨離し!…などと堅苦しいイメージがあったのですが、柳沢さんのお話には、厳しい雰囲気は感じられませんでした。
むしろ、ファッションを楽しむ余裕があって、次に衣替えの整理や、友人の助言、そして何を着ようかな〜と雑誌を見ながら考えている間に「持っているアノ服とこれから買い足すアレを着て…♪」と、お買い物の楽しさがあふれていたように思います。
私はお話をきいただけでも、むくむくとおしゃれしたい欲がわいてきて、次のお買い物にいかせそうな気がしていました。ちょっとずつは買い物失敗談もあるかもしれないけれど、おしゃれを楽しもう!と思えています。
全4話お読みいただき、ありがとうございました。この特集をとおして、ファッションをもっと楽しめるようなヒントを見つけていただけたら嬉しいです!
もくじ
↓↓こちらも合わせてご覧ください。
わたしのすきな台北案内 柳沢 小実 マイナビ 2015-09-01 |
大人のひとり暮らし~今より少しだけきちんと~ 柳沢 小実 大和書房 2015-03-21 |
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)