わたしのお気に入り文具 [SPONSORED]
いつもの日常に小さなひとてまを添えることで、ちょっといいひとときを楽しんでほしい。そのひとときが重なって、いい暮らしになりますように。「日々をたのしむ文房具」として生まれたブランド、『HITOTOKI』の色とりどりのアイテムには、そんな願いが込められています。今回は、この文具で日常を楽しむアイデアと、スタッフ2名の手帳の楽しみ方をお届けします。
最新更新日: 2022-06-16
頼れるものに任せる[SPONSORED]
育児に仕事に、忙しい日々の中で毎日家事をこなすのはなかなかハードなもの。できる限り家事の負担を減らして心の余裕を増やせたなら。今回は多肉植物専門店「solxsol(ソルバイソル)」を夫婦で運営する、久保浩司さん、美紗さんに心地よく暮らすための家事の工夫を伺いました。
最新更新日: 2022-06-15
でこぼこ道の常備薬(自炊料理家®️ / 山口祐加さん)
ある日、山口さんのインタビューを読んでいて、こんな言葉を見つけました。「料理をすることは自己を肯定すること」。自分が作ったものがおいしいって、最高。山口さんのそんな言葉を読んで、「自炊という行為自体も、もしかしたら常備薬的な存在なのかも?」と思ったのです。そこで、山口さんに直接お話をうかがってみることにしました。山口さんは日々、どんなふうに自分を癒したり、回復させたりしているのでしょう?
最新更新日: 2022-06-14
おとなだって、漫画が読みたい
思わず声を出して笑って、主人公と一緒に気持ちが揺れ動いて、魅力的なキャラクターに元気をもらって、読み終えた頃には心が不思議と軽くなって。何歳になったって、読み始めるとつい夢中になってしまう漫画。今回は、クラシコムのスタッフに最近読んで面白かった漫画を聞いてみました。一言コメントとともに、ずらりとご紹介します。
最新更新日: 2022-06-10
お家さっぱり化計画
ジメジメとした梅雨であっても、できる限りカラッとした空気の部屋で過ごせたらなと思っています。そこで、家事・住宅・掃除アドバイザーの藤原千秋さんに、梅雨時期にこそ意識したいポイント、その掃除のノウハウを教えていただきました。
最新更新日: 2022-06-08
かんたん、まぜおにぎり
慣れ親しんだおにぎりも、ちょっと具材を変えると新鮮なおいしさがあります。さらにそれが、具材を全部まぜこんでつくる、手軽な「まぜおにぎり」だったらなお嬉しい。そこで今回は、料理家のこてらみやさんに、簡単に作れるまぜおにぎりを教えていただきました。自宅にある食材ばかりだけれど、新鮮!を叶えてくれるヒントがたくさん詰まっていますよ。
最新更新日: 2022-06-03
便利なキッチンアイテム[SPONSORED]
食品パッケージや調理器具で混み合うキッチン。冷蔵庫のなかや食品ストックボックスの中は、なかなか人には見せられないごちゃつきがちな場所のひとつだと思います。 キッチンは毎日立つ場所だから、気持ちよく台所作業が進むように、動線の良さや心地よさも考えたいポイントのひとつ。 今回は城素穂さんのキッチンを見せてもらいました。
最新更新日: 2022-06-01
たのしい梅しごと
そろそろ店先に、梅が並ぶ頃。この季節になると、自家製の梅干しやシロップを仕込む「梅しごと」を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。今回は、料理家のまきあやこさんに、冷凍梅を使った、手間なく簡単にできる「基本の梅シロップ」の作り方を教わりました。冷凍梅を使う梅シロップは、失敗も少なく、たった3日漬けておくだけで、美味しい梅シロップができるそう。これならなんだか気軽に作れそうです。
最新更新日: 2022-05-31
思いを重ねる家づくり
「自分らしさ」を大切にしながら、居心地よく、家族みんながごきげんに。そんなインテリアは、どうしたら叶うのでしょう。今回わたしたちが訪ねたのは、ハンドメイド作家「ne-ene(ネエネ)」の活動を経て、現在はふたりの子どもを育てる翁長詩乃(おなが・しの)さん。「誰かの好き」ではなく、「自分の好き」を大切に重ねてきた翁長さんの、家族みんながごきげんに暮らせる家づくりとインテリアのヒントをお届けします。
最新更新日: 2022-05-31
ゆらぎにくい肌へ [SPONSORED]
ここ数年で変わった私たちの生活スタイル。おうち時間が増えてメイクをする機会が減ったり、外出のときは常にマスクをつけたり……。それにともない、肌の悩みや、肌との付き合いかたに変化を感じている人も多いようです。こんなときだからこそ、 “変わることを前提” に誕生したのが、富士フイルムの敏感肌向けスキンケアブランド「cresc. by ASTALIFT」。いいときも、悪いときも、ここちいい肌に。そんなスキンケアのひみつを探ってみましょう。
最新更新日: 2022-05-30
あの人が着るなら(香菜子さんの私服コーディネート)
当店オリジナルアパレル5周年を記念したリネンブラウスを、企画から携わっていただいた香菜子さんご自身に着ていただきました。最初に香菜子さんトップスを作ってから5年。年齢を重ねた今のおしゃれとの向き合い方と、私服コーディネートをご紹介します。
最新更新日: 2022-05-30
何度も作りたいレシピ
これまでさまざまな料理家さんにご登場いただいた当店のレシピ特集。そのなかから、とくにスタッフ人気の高いものをまとめました!献立に悩んだときに、レパートリーを増やしたいときに、お役に立てたら嬉しいです。
最新更新日: 2022-05-25
サンダル図鑑
この夏のおしゃれを楽しむべく、ワンマイルや、アウトドアやフェスで履きたいもの、デニムやワンピースに似合うものなど、テーマごとにおすすめのサンダルを集めました。『サンダル図鑑』と題して全12足をご紹介します。教えてくださるのは、多くの雑誌で活躍するスタイリスト北川沙央里(きたがわさおり)さんです。
最新更新日: 2022-05-20
心にあかりを灯す人
我が家には、ちょっと風変わりなライトスタンドがあります。背丈ぐらいの高さの鉄棒に、足踏みミシンの踏み板でできたサイドテーブルと、蛇口がついています。蛇口の先には小さな電球。スイッチを入れると、「あっ、ひらめいた!」というように、ポッとあかりが灯るのです。どんなに疲れた日も、なにも思いつかない日も、夕暮れにこの灯りをつければ、なんだか楽しくなって、自然と口元がゆるんでしまう。ユーモラスで、あったかくて、大好きなスタンドです。このスタンドを作っている土屋美津子さんご夫妻に、心にあかりが灯るようなお話をお伺いしてきました。
最新更新日: 2022-05-17
大事なものの収納術(うつわ・洋服・本と雑誌)
うつわ、洋服、本。好きが高じてついたくさん集めてしまうもの。この特集でお届けしているのは、そんな大切なものの持ち方としまい方。数を減らさない「私らしい収納」を実践されている3人の女性のご自宅にお邪魔してきました。全3話でお届けします。
最新更新日: 2022-05-13
飛田家のおかずサンド
うららかなる春に食べたくなるサンドイッチ。忙しい日も、冷蔵庫にある限られた食材で、さっと作れてしまえたら嬉しいです。そんなレシピを、料理家の飛田和緒(ひだ かずを)さんに教えていただきました。
最新更新日: 2022-05-12
かろやかDIY
日々暮らす中で感じる不便や「こうだったらいいのにな」を、ちょっとしたプチDIYで楽しく解決しているインテリアスタイリストの岩佐 知布由さん。前編では、ご自宅にお邪魔し、岩佐さんが実践しているリビングでの工夫を。後編では、キッチンや洗面所まわりのアイデアについて教えていただきました。
最新更新日: 2022-05-10
ドラマ『庭には二羽』脚本 神谷圭介さん × 店長佐藤 対談
公開までかかった時間は、実に2年間。何度も脚本を練り直し、撮影を進めた作品となったドラマ『庭には二羽』。異色作であり、意欲作。公開を記念して、佐藤と神谷さんが制作を振り返ります。制作を通じて自身に起きた変化についても語り合いました。
最新更新日: 2022-04-29
好きなものに囲まれて
今回お邪魔したのは、インテリアショップ「IDÉE」でディスプレイを担当している小林夕里子さんの自宅。リノベーションした48平米のマンションでふたり暮らし。「たくさんのお気に入りに囲まれた暮らし」のヒントが詰まった小林さんの部屋を、全4話でお届けします。
最新更新日: 2022-04-28