BRAND NOTE Canon EOS Kiss M編 vol.03[SPONSORED]
「旅は、テーマをひとつ決めると楽しいです」そう教えてくれたのは、文筆家の甲斐みのりさん。喫茶店、看板、地元パン…「これ」という視点を決めるだけで、旅はとたんに濃いものになるのだとか。3回目を迎えるBRAND NOTE EOS Kiss M編、行楽シーズンを目前に、甲斐みのりさんと「カメラ旅」をテーマに京都へ出かけました。
最新更新日: 2018-09-11
お助けレシピ|缶詰があれば
缶詰なら、暑い夏でも保存が効いて安心。下ごしらえ済で調理するのがとってもカンタン。美味しいだけでなく、栄養もたくさん詰まっていると聞きます。そこで、料理研究家・枝元なほみさんに、缶詰をアレンジしたお助けレシピを教えていただきました。
最新更新日: 2018-09-10
わたしとアイスクリーム。
アイスクリーム。その響きを耳にするだけでとろりと甘い気持ちになる、私たちの大好きなおやつです。おしゃれで、かわいくて、簡単で、おいしい。私たちらしい「家アイス」の楽しみ方を探して、お菓子作家のcineca(チネカ)こと土谷みおさんのアトリエへ。全2話の特集です。
最新更新日: 2018-09-07
BRAND NOTE ぺんてる エナージェルクレナ編 vol.2[SPONSORED]
「わたし時間に使うペン」をテーマにした、ぺんてるの新商品 エナージェルクレナ。その特徴はインク。黒ではない、ブラウンとブルーブラックという大人シックなカラーです。ニュアンスカラーのペンは、どうやら書くときの気持ちに影響があるようで。当店スタッフのメモ術と使用レポートをお届けします。
最新更新日: 2018-09-04
BRAND NOTE キリン本搾り™編 vol.02 [SPONSORED]
前回のお取り組みから、スタッフの間でファンが増えている缶チューハイ「本搾り™」。なかにはケース買いをしているという声も。スタッフのお気に入りポイントやおいしさの理由を聞いてみました!
最新更新日: 2018-08-31
肌と髪の、夏バテ対策
夏を越した肌と髪は、日焼けや乾燥などのダメージでお疲れ気味。肌荒れやカサカサ、ベタベタする肌のスキンケアやファンデがよれない、崩れない化粧のポイント。夏のメイク直しのコツについてお届けします。また、ごわごわ、パサついた髪や秋の抜け毛対策にダメージヘアを救う方法をご紹介します!
最新更新日: 2018-08-31
BRAND NOTE natuvo編 [SPONSORED]
大切な洋服のお手入れに、気を配る。それは、お気に入りのアイテムと、より長く一緒に過ごすための心がけです。パートナーとなるケアグッズは香りや成分なども、自分のライフスタイルにフィットするものを納得して選びたいもの。そんな思いを携えて、オーガニックで洋服やファブリックの防虫・消臭ケアができるアース製薬の「natuvo(ナチューヴォ)」とともに、自分らしいワードローブを育てている方に会いに行くことにしました。
最新更新日: 2018-08-28
キッチン収納のコツ
キッチンの収納は小さなアイデア次第で今よりもおしゃれに使いやすくなります。そのための収納術をご紹介する特集です。フライパン、鍋、菜箸、お玉、調味料など、たくさんの道具があるキッチンだからこそ、吊り戸棚や引き出しのほか、ファイルボックスや市販のアイテムを使ってすっきりと収納するためのコツをお届けしていきます。
最新更新日: 2018-08-24
BRAND NOTE WALL DECOR編 vol.04[SPONSORED]
日々の暮らし、旅行、子どもの成長……。人生に一度しかない「あの時」は、いまの自分をつくってくれた大切な時間であり、それを収めた写真には、かけがえのない価値があります。今回ご紹介するのは、大切な「あの時」の写真をパネルとして残す、富士フイルムのサービス「WALL DECOR(ウォールデコ)」。愛用しているスタッフ宅を訪れました。
最新更新日: 2018-08-21
あなたのホームは、どこですか?-桑原さやかさん編
毎日帰る家や、故郷以外にも、自分は自分でいいんだと思える場所があったなら。例えそれが家じゃなくても、わたしたちはそこを「ホーム」と呼びたいと思います。そんな場所と出逢うためのヒントになればと企画した特集、「あなたのホームは、どこですか?」。今回は、ノルウェーと松本、2度の移住を経験した、当店の元お客さま係の桑原さやかさんに話を聞きに行きました。
最新更新日: 2018-08-17
多肉植物、育て方図鑑
多肉植物の基本の育て方、知っていますか? 多肉植物のベランダや屋内での置き場所ポイントや水やりのコツ、日当たり、葉焼けのトラブル対処法など多肉のお手入れの基本についてお届けします。
最新更新日: 2018-08-10
すてきな凸凹
「できないことは、恥ずかしい」。そう思って隠してきた自分のなかの凹(ボコ)の部分。でも、それって本当に恥ずかしい、隠すべきことなのだろうか?そう思うきっかけになった夫婦、犬山紙子(いぬやま・かみこ)さんと、劔樹人(つるぎ・みきと)さんに会いに行った今回の特集。夫婦それぞれの思う凹(ボコ)の部分を、本人の視点と、相手の視点両方から見つめてみました。
最新更新日: 2018-08-07
これからの暮らしを民藝から考える
特集「民藝から考える」では、民藝を通して、「これからの暮らし」のヒントを4話に渡って探っていきます。取材班は、民藝好きのわたし松浦と、その熱意を受けて少し興味を持ち始めた、民藝初心者のスタッフ二本柳です。
最新更新日: 2018-08-02
KURASHI&Trips PUBLISHING 私たちのものづくり
北欧、暮らしの道具店のオリジナルブランドとして誕生した「KURASHI&Trips PUBLISHING」は、この夏で3年目を迎えます。「日常(KURASHI)のなかに、ひとさじの非日常(Trips)を」というコンセプトのもと生まれた、ジャムやリトルプレス、雑貨や服、そして短編ドラマ。ここで改めて、私たちのものづくりについてお伝えできればと思います。なぜここまで「非日常」にこだわるのか? なぜ雑貨、なぜ服、なぜドラマだったのか。
最新更新日: 2018-08-02
潔いレシピ
手を抜くために、理由を知る。今回は、ちゃんと手を抜けるように、知っておきたい基本のレシピを教えていただきます。「だからこれでいいんだ!」そうやって、ちょっと肩の荷が降りるような、潔いレシピです。
最新更新日: 2018-07-31
夏のくらしを整える
夏の土用の期間は梅雨明けから、立秋の前日まで。そのうち、丑の日は2018年でいうと7月20日と8月1日です。土用の由来やうなぎを食べる意味、食い養生のことなど、昔ながらの季節の過ごし方のことをご紹介します。
最新更新日: 2018-07-27
BRAND NOTE cowcamo編 [SPONSORED]
私たちに「家を買う」ことを改めて見つめるきっかけをくれたのは、中古リノベーション住宅に特化したサービス「cowcamo」。セレクトしたセンスのいい住宅物件を、あらゆる角度から紹介する記事も魅力です。でも、そもそもリノベーション住宅ってなにがいいのでしょうか……?
最新更新日: 2018-07-24