【スタッフコラム】小さなストレスにさようなら!思い切って「三角コーナー」をなくしてみました
あると便利。けれどなくてもいいのかも?
みなさんのキッチンには「三角コーナー」はありますか?
料理中のゴミを受け止めてくれる三角コーナーは、便利ではあるものの、ついつい生ゴミをためてしまって、見た目もニオイも、わたしにとっては気になる存在でした。
そんなモヤモヤを抱えて数年が経ち、取材先でも、暮らし家さんの本をいくつか読んでも「なくしてみたよ」という人が多くみかけていたときのこと。
三角コーナー用の水切りネットが、タイミング良くなくなったので、思い切ってサヨナラすることにしました。
替わりに置いたのは「紙の箱」
とはいえ、調理中にサッとゴミを捨てられる場所がないのは不便です。
排水口にネットをかけて、そこを三角コーナ代わりにするのが1番シンプルかなと思いつつ、野菜の皮などゴミがすぐ溜まってしまう……。
使い捨ての三角コーナーなど、いろいろ調べてみましたが「代わりにこれなら!」とひらめいたのは、不要なチラシや新聞紙で作った箱を置くことでした。
これなら家であるもので作れるので、とりいそぎ試すことにぴったり。
我ながらナイスアイデアだと思い、帰ってきた夫に「どう?」と意気揚々と話すも、そもそも三角コーナーを置いておきたい夫は大反対!
「ま、ま、嫌だったら戻せばいいから、とりあえず続けてみない?」と説得し、(ちょっぴり強引に)はじめました。
キッチンがすっきり!小さなストレスにさようなら
三角コーナーをやめてみてから、早くも3ヶ月が経ちました。
キッチンに立つたびに「やってよかったぁ」と実感できるのは、なんともいえないスッキリ感です。
作業がしやすく、掃除の手間も減り、ニオイも前ほど気にならない! 台所の小さなストレスが、いくつかなくなったように思えます。
最初は反対していた夫も、今では慣れてたようで、ホッとひと安心。
理想をいえば、使い捨てできるシンプルな三角コーナーがあればと思いますが(イメージはできているので、いつかどこかから発売されることを祈っています)、いまのところ紙の箱がベストでしょう。
ささやかですが小さなストレスをなくして、わたしなりの「フィットする暮らし」をつくる旅は、まだまだ続きそうです。
合わせ読みにおすすめ!特集「ない暮らし、はじめました」
感想を送る
本日の編集部recommends!
新定番の見つけ方
今のわが家に、ぴったりのハンドソープって?【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
心ときめく花柄ブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣