【僕のおやつ日記】プロセスごと愛したい、アイスコーヒーのレシピ

OYATSUYA SUN 梅澤

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。

もう春だね、なんて言っていたと思ったら、いつの間にかもう夏のような日差しが降り注ぐようになってきましたね。

こうなってくるとコーヒーもだんだんアイスが飲みたくなってくるんですよね。

というわけで、今回は、ご自宅で簡単においしくできるアイスコーヒーの淹れ方をご紹介します。

アイスに限らず、コーヒーの抽出のポイントは計測です。豆のグラムやお湯の量、抽出時間など、基本となる数値を覚えておくと簡単です。どんな豆でも同じように淹れることで豆の違いを体感できるというメリットもあります。

これからご紹介するレシピはお店でも家でもずっと使っている(8年くらい)基本になるドリップのレシピです。簡単なのでぜひやってみてくださいね!

【材料(2杯分)】

・お湯 … 300ml
・コーヒー豆 … 36g
・氷 …グラスにいっぱい

【淹れ方】

お湯は、なるべく沸かしたてのものを使ってください。

1、ドリッパーにペーパーフィルターをセットする
2、ザラメくらいの粗さに挽いたコーヒー豆(36g)を入れる。
3、500円玉サイズにお湯を注ぎ、50秒蒸らす(一度膨らんだ豆が落ち着いてきます)。
4、50秒経ったら中心に向かって何度かに分けて一定のスピードでお湯を注ぐ。3分くらいかけてゆっくり淹れましょう。
5、できたコーヒーを氷が入ったグラスに注いで完成!

一人分の場合は豆とお湯の量を半分にして時間は変えずに抽出してください。

ミルクを入れてアイスカフェオレにするのもおすすめです。

アレンジメニューとして、出来上がったアイスクリームをのせると「コーヒーフロート」になります。その場合は、お好みで少しガムシロップを入れると全体のバランスが良くなりますよ。

アイスコーヒーというと、たくさんつくって冷蔵庫に保存しておく方法もあります。もちろんそれでもおいしく手軽に飲めるのですが、今回は「コーヒーを淹れる」こと自体を楽しめるように、お店で一杯ずつ淹れるレシピをご紹介しました。

コーヒーに限らず料理などをつくるとき、出来上がったものだけでなく、つくるプロセスも楽しめるとその時間丸ごと充実したひとときを過ごせるような気がします。

コーヒーに関していえば、料理ほど工程が複雑でない分、注ぐスピードやお湯の温度などプロセスの違いが味に直結します。それはつまり、同じ豆、同じレシピで淹れても、ちょっとしたクセなどその人なりの個性が味わいとなって出てくる、ということ。

自分の淹れたコーヒーがおいしい、というのは、もしかしたらそのまま少しだけ自分を肯定することにつながるかもしれません。

一杯のアイスコーヒー、プロセスごと愛してあげてください。

▼アイスコーヒーとも相性抜群!「はちみつレモンのパウンドケーキ」販売開始です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
160809oyatsuyasun_instagram_banner


感想を送る

本日の編集部recommends!

小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】

【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩

お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。

【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)

COLUMNカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像