【あの人のバッグ】シンプルで上質な中にも、チャーミングさを忘れずに
編集スタッフ 野村
リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに 「その人らしさ」 が詰まっているのかもしれません。
特集「あの人のバッグ」は、気になるあの人のバッグやポーチの中身を、あれこれ聞いてみる連載シリーズ。
今回のバッグの持ち主は、ハンドメイド工芸ブランド「IFUJI」スタッフの冨澤緑(とみざわ みどり)さんです。
−バッグの中身−
目があうたび、和むポーチがお気に入り
右上から時計回りに
・サングラス / LUNETTES KOLLEKTION
・ポーチ / Coral & Tusk × 今日の猫村さん
・レザーポーチ / R&D.M.Co-
・タンブラー / KINTO
・折りたたみ傘
・マスク
冨澤さん:
「バッグの中に入れているものの中でも、お気に入りのポーチが猫村さんが刺繍されたポーチ。
ブルックリン発の刺繍ブランドである『Coral & Tusk(コーラルアンドタスク)』も猫村さんも好きなので、買わずにはいられませんでした。
バッグの中で目があう度に、和みます」
冨澤さん:
「サングラスは、ベルリンの『LUNETTES KOLLEKTION(リュネットコレクション)』というブランドのもの。
マスク生活になってさらにサングラスをかけると怪しさ満点になっちゃうのですが、レンズに透け感があるものであれば気負いなくかけられそうと探していた時に出会えたものです。
ヴィンテージを基調にしているというデザインも気に入っているんです」
−ポーチの中身−
中身は、ごくシンプルに。
左から
・ミラー / CHANEL
・リップ / CHANEL
・香水 / Jo MALONE
・ハンカチとポケットティッシュ
・透明リップ / Obagi
・日焼け止め / ANESSA
・絆創膏
冨澤さん:
「猫村さんのポーチには、メイクアイテムを中心に入れています。
『Obagi(オバジ)』の透明リップは乾燥対策のために。
色付きのリップや香水は、その日の気分や服装に合わせて変えています。『CHANEL』のリップはチークとしても使えるものなので便利でお気に入りです」
写真左から
・コインケース / ARTS&SCIENCE
・カードケース / R&D.M.Co-
冨澤さん:
「レザーポーチには、財布を収納しています。
装飾がなくてすっきりしたデザインが好きなので、ポーチもその中身もレザーのもので揃えています」
使うたび表情を変えるバッグが好きです
写真右から
・トートバッグ / Kazumi Takigawa
・クラッチバッグ / LERET.H
冨澤さん:
「トートバッグは、帆布生地に染色と蝋引き加工が施されているもの。クラフト紙のように見えたり革のように見えたりと、使うたびに表情が変わるところが気に入っています。
クラッチバッグは、結び目がかわいくて、リング部分に腕を通して持つと手元も華やかになるので、普段づかいにもちょっとしたお出かけにも愛用しています」
お気に入りのアクセサリーは?
冨澤さん:
「アクセサリーは、ピアスだけつけることがほとんどです。その中でも気に入っているのが『NOUE(ノウエ)』のピアス。
華奢で、繊細な線を描くようなデザインがかわいくて。シンプルなように見えて、少しエッジの効いたデザインであるところも好みなんです。
このブランドで次に買いたいものも、もう決めているくらいお気に入りです」
***
シンプルで上質なアイテムたちの中にも、少しひねりの効いたデザインのバッグやポーチがあったり、アクセサリーが垣間見れたり。
そんなひとさじのチャーミングさが散りばめられているような、冨澤さんのバッグの中身をご紹介しました。
【写真】冨澤緑
冨澤緑
インテリアショップ、アパレルショップに勤務したのち、2010年より10年間、東京・三軒茶屋で暮らしを彩る生活雑貨のお店「klala」を営む。現在は、「IFUJI the box tailor」のスタッフとして活躍中。Instagram:@midorinocoto
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)