【おとなだって、漫画が読みたい】03:まっすぐ、不器用、愛おしい。いつだって読みたい青春ストーリー
「夏こそ、思いきり漫画漬けになりたい!」、そんな気持ちをきっかけに、クラシコムのスタッフに“おすすめ漫画”を聞いてみた特集。
スタッフの一言コメントとともに、全3回でお届けしてきました。
テーマ:「食べる、暮らす、生きる。」 第2話を読む
テーマ:「 歴史、SF、ちょっと違った世界を」
最終回となる今回は、読んでいるとつい胸が熱くなる、そんな青春時代がテーマの漫画が集まりました。
▲『ダンス・ダンス・ダンス―ル』 Ⓒジョージ朝倉/小学館
周囲にからかわれながらも、バレエに熱中し、才能を開花させていく少年の成長物語。読んでいると、自分の息子にも、素直に自分の道を走ってほしい、「没頭できる何か」を応援したいと思わされます。手元に置いておきたい作品です(スタッフ田中)
▲『RIOT』 Ⓒ塚田ゆうた/小学館
雑誌『POPEYE』に憧れる地方の高校生が、ZINEづくりの面白さにどんどんハマっていく漫画。初期衝動のままに何かをつくるって、やっぱりいいなぁと熱くなります(スタッフ越後)
カルチャー誌とともに青春時代を過ごしたひとは、きっとあの頃の自分の気持ちを思い出すんじゃないかなと思います!(スタッフ市原)
▲『ありす、宇宙までも』 Ⓒ売野機子/小学館
読み終わったあと、「世界も人も(もしかして私も…!?)可能性に満ちてる!」とワクワクせずにいられません。(スタッフ藤田)
全巻まとめ買いしました! これからの展開がすごく楽しみです(スタッフ矢田)
本屋さんのポップで気になり、漫画好きな姉に聞いてみたら、おすすめされて読みました。「ありす、宇宙(どこ)までも」というタイトル通り、生きづらさを感じたり、できないことが多かった主人公ありすが、知識や経験をぐんぐん吸収しながら、日本人初・女性宇宙飛行士コマンダーへ成長していく物語で、この先が楽しみです(スタッフ市原)
▲『君と宇宙を歩くために』1巻 泥ノ田犬彦/講談社
ヤンキーの高校生と、宇宙好きで変わり者と思われてしまう転校生。「普通」がちょっと苦手な正反対の2人が友達になり、一緒に過ごし、周りも巻き込みながら、苦手に向き合ったり、相手をわかろうとしたりするのがいいなと思う。二人のことがとても好きになります(スタッフ市原)
▲『これ描いて死ね』 とよ田みのる/小学館
離島に住む漫画好きの高校生たちが主人公。それぞれのクリエイティブへの思い入れや葛藤が痛いほど共感できて、新しい巻を買うたびに泣きます。いつか自分の娘にもこんなふうに好きなものを共有できる仲間ができるといいなぁ(スタッフ白方)
▲『CHANGE THE WORLD』 田川とまた/小学館
高校演劇がテーマの青春漫画。演劇についてはまったく詳しくないのですが、漫画から演技の表現力や臨場感を強く感じられて、思わず鳥肌が立ちました。本気の主人公たちがどんな世界をつくるのか、この先も楽しみです!(スタッフ高山)
▲『夢中さ、きみに。』 和山やま/ KADOKAWA
何度も繰り返し読んでいる大好きな作品。男子高校生たちの淡々とした日常がとにかく愛おしく、本人たちはいたって真面目なのに、突然のシュールな行動が予想外で、驚きと同時にちょっと羨ましさも感じます……(スタッフ東郷)
***
全3話で、スタッフのおすすめ漫画を紹介しました。
読み始めるとつい時間を忘れて夢中になってしまう漫画。おとなだって、たまには漫画の世界にどっぷり浸かる日があってもいいじゃない!と思います。
この特集が気になる作品、好きな作品をみつけるヒントになったらうれしいです。
Photo : メグミ
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
店長佐藤の家づくり
「この経験が誰かの役に立ったら」。新居を建ててみて思うことを聞きました【SPONSORED】
MORE SALE!
セールアイテムが全品50%OFFに!レザーサンダルやノースリーブのサマーニットなど、今すぐ使えるアイテムもございます。
旅行におすすめのアイテム
便利なミニショルダーも再入荷!旅の気分を一層高めてくれる柄ワンピースは、残りわずかです!
【動画】1時間あったら、なにをする?
すぐに完成しなくても大丈夫。DIYのお部屋づくり(ルームスタイリスト・かとさん)