【自家製シロップレシピ】かわいくって美味しい♪イチゴのサワーシロップ。

色々なベリーを組み合わせて作るとかわいい♪ベリーのサワーシロップ。
料理家・たくまたまえさんに教わる、フルーツシロップのレシピをお届けしています。
本日はイチゴやブルーベリーなど、数種のベリーを使ったシロップです。
かわいい仕上りのシロップは、炭酸水で割ると華やかな味と香りのドリンクになります。ぜひ作ってみてください!
材料(セラーメイト1Lにおすすめの分量)
ベリー類(いちご、ブルーベリー、ラズベリー) …合わせて300g
氷砂糖 … 300g
酢 … 300cc
下準備
瓶をアルコール消毒する。

↑たくまさんはドラッグストアなどに置いてあるスプレータイプの食品用除菌アルコールを吹きかけて、キッチンペーパーで拭き取って消毒しています。
作り方
[1]ベリー類はきれいに洗い、いちごはヘタを取り除き、水気を拭いておく。
[2]きれいに洗ったビンに、ベリー類を入れ、氷砂糖でフタをするように重ねて入れる。(氷砂糖が入りきらなかったら、溶けてきた時に入れてください。)
[3]お酢を入れる。
[4]砂糖が溶けるように1日1回程度、瓶を上下にかえして、冷暗所で保存する。2週間ほどで飲み始められる。

作る時間も楽しい。

たくまさん:
「炭酸水でシュワシュワーっと割って飲むのがおすすめです。漬け込んだいちごやベリーの実をグラスに浮かべると、かわいいドリンクになります。(実も食べられますよ♪)
今回はフレッシュなフルーツを使いましたが、冷凍のミックスベリーなら季節に左右されずいつでも作れます。出来上がったシロップを一ヶ月以上保存する時は、実は取り出してください。
かわいくて美味しいシロップなので、きっとお客さまにも喜ばれますよ〜」

このシロップのレシピを撮影している時、たくまさんは何度も「かわいいねぇ」「いい香りだねぇ」と言っていました。果物を愛でる言葉がついつい口からこぼれちゃう。そんな感じでシロップ作りをされていました。
そうなんです。イチゴのサワーシロップはあっという間にできてしまうのですが、作っているわずかな時間も楽しいんです。
イチゴの季節が終わったら、ブルーベリー、クランベリー、カシスなどの他のベリー類の季節が始まります。
手に入りやすいブルーベリー(冷凍でもOK)のみで作ってもおいしいそうですよ。
ぜひ作ってみてください!
シロップ作りにおすすめのアイテム
・セラーメイト/取っ手付き密封びん
※こちらのレシピには「1L」がおすすめです。
▼たくまたまえさんのレシピ一覧は、下記バナーよりご覧ください。



料理家 たくまたまえ
東京の下町生まれ。地元産を中心に、旬の野菜や果物を使った保存食をイベント等で発売する。主な著書に、保存食のレシピをまとめた「たまちゃんの保存食」(株式会社マイナビ)、夫のお弁当作りをまとめた「たまちゃんの夫弁当」(主婦と生活社)がある。
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



