【ラジオ|チャポンと行こう!】第182夜:大人の相談室。人によって態度が変わってしまうのはひとつのシグナル? 判断基準にしている3つの言葉(2025/05/11公開)
【スタッフコラム】しぶしぶ始めた草むしりで気がついた雑草のかわいさと、嬉しい収穫。
温かくなってきたので、植物がものすごいスピードで成長していますね〜。毎朝みている緑道も、土が見えないほどに緑が茂り、グラデーションがとても綺麗です。本当にいい季節だなぁと、毎日気持ちよさを噛み締めながら通勤しています。
けれど我が家の庭に、土が見えないほど緑が茂ってくると危機感に襲われるんですよねぇ。
繁殖力があって抜きづらいドクダミ。例年よりも多めに茂っております。。
生い茂る緑とはつまり「雑草」。草むしりしなきゃーと思うと、苦しくなってくるわけです。
もじゃもじゃしてますが、ここはまだいいほうです。
草むしりって、取りかかるまでが大変。なのに、やり始めると楽しくなって、何時間でもやってしまうのがまた厄介。
ある週末に、気分がのってきたので頑張ったら、ものすごい筋肉痛になり、歩行がかたつむりのようになってしまいました。(草むしりハイは恐ろしいですね。)草むしりが必要なお家にお住まいのみなさんは、どうやって夏を、雑草の季節を無事に過ごせているのでしょうか。
・・・・
先週、くだんの筋肉痛がだいぶラクになったので草むしりを再開する事にしました。今年は「ちょこちょこやる」作戦です。
出勤前のゴミ出しついでに5分、帰宅後に日が沈んでなければ気分がスッキリするまでという具合で、毎日少しずつむしっています。
これはセージだったかな?いい香りなので増やしたいものの一つ。
今日で一週間が経過しました。
私の頑張りよりも雑草の勢いの方がすごいのでイタチごっこだけれども、昨年は見かけなかった種類の雑草に出会えたり(これがなかなかかわいいので抜くのを躊躇したり。)、抜き心地のいい草なんてのも発見したり(サクッとね。)、大きなカブぐらい抜けない草と格闘したりと、なかなか楽しくやっております。
そして、「やる」と決めた事が、たった一週間であれ続けられていることが嬉しい。
成長を見ながら、季節の花だって収穫できます。
紫陽花、ドクダミ、山椒。これ以外の名前は分かりませんが、摘んできた植物を生けるって楽しいなと思いました。
不思議な形の紫陽花もちらほら咲いていたので、花が大好きな店長のデスクまわりにお裾分け。
写真の端っこにチラリと写り込んでいるアロマオイルを時々拝借しているので、そのお礼も兼ねて。(持参したティッシュに、オイルを一滴含ませて自席に持ち帰り、漂う香りをスーハーしながらリフレッシュしているんです。)
摘んだ花を生けたり、お裾分けすることに、憧れていた時期がありますが、草むしりのついでに叶うことになるなんて。
今はほとんど修行みたいな気持ちでやっているけれど、こんなふうに綺麗な瞬間に立ち会えるのは贅沢なことだなー!と感じます。
素朴な花や雑草までもがかわいくかざれる一輪挿し。
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
香菜子さんとつくった、チークにもアイカラーにも使える「マルチカラー」が新登場!
ポンポンすれば、ほのかに色づいて血色感UP◎ メイクが得意でなくても気軽に使える、頼れるアイテムができました。
おべんとう座談会
夏に向けた保冷アイテムも。お弁当派スタッフ2名で、愛用品についておしゃべりしました!
わたしの朝習慣
夜型から抜けだして。8畳のワンルームで朝の小さな習慣